JHS Pedalsの「Mary-K」は、ファズペダルの歴史に敬意を表した“Legends Of Fuzz”シリーズの一環として登場しました。このシリーズは、世界で最も歴史的で稀少なファズ回路を集めたもので、JHSが10年以上にわたって培ってきたファズペダルのノウハウと情熱が詰まっています。Mary-Kは、1960年代後半にKay Musical Instrumentsが発表したKay Fuzz Toneを現代に蘇らせたモデルです。オリジナルのKay Fuzz Toneは、シンエイ/ユニボックスのSuperfuzzの廉価版として設計され、The Edgeなどの著名なギタリストに愛用されてきました。 Mary-Kは、オリジナルのKay Fuzz Toneの特徴を忠実に再現しつつ、現代のギタリストに向けて改良が加えられています。特に、ノブやエクスプレッション・ペダル端子が追加され、より多彩なサウンドメイクが可能になりました。エクスプレッションペダルを使用することで、周波数ノブを足でコントロールでき、ライブパフォーマンスでも直感的に操作できます。推奨されるエクスプレッションペダルはNektar NX-PやRoland EV-5ですが、他の多くのエクスプレッションペダルも使用可能です。 Mary-Kのサウンドは、60年代のロンドンシーンから90年代の旧ソ連軍の工場で復活したビッグマフまで、ファズの歴史を感じさせるものです。生々しく、荒々しく、そしてピュアなサウンドは、ギターの可能性を最大限に引き出します。ロック、ブルース、ガレージロックなど、幅広いジャンルでその真価を発揮するでしょう。特に、ヴィンテージトーンを求めるギタリストや、独自のサウンドを追求するプレイヤーにとって、Mary-Kは欠かせない一台となるでしょう。 9V DCのセンターマイナス電源で動作し、消費電流は4mAです。バッテリー駆動も可能で、9Vバッテリーを使用する場合は、背面の2つのネジを緩めてバッテリーを取り付けます。サイズは5.68 x 3.62 x 2.0インチ、重量は0.85ポンドです。
仕様
関連URL
他の JHS Pedals のエフェクター
JHS Pedalsの「Berkeley」は、ファズペダルの歴史に敬意を表した“Legends Of Fuzz”シリーズの一部として登場しました。このシリーズは、世界で最も歴史的で稀少なサーキットを集めたコレクションであり、JHSが10年以上にわたって培ってきたファズペダルのノウハウと情熱が詰まっています。 「Berkeley」は、1973年にCraig Anderton氏とJohn Lang氏が設立したSeamoon社の伝説的なファズペダル「Fresh Fuzz」にインスパイアされています。特に、よりレアなシングルオペアンプ741バージョン(Version 1)へのオマージュとして設計されています。このペダルは、Tom Scholz(ボストン)やEric Johnsonといった名ギタリストたちに愛用され、その独特のサウンドで多くのファンを魅了しました。 「Berkeley」は、60年代半ばのロンドンのシーンから90年代の旧ソ連軍の工場で復活したビッグマフまで、ファズの歴史を語る重要な一部です。ギターをヴィンテージのファズ回路に接続することで得られる生々しく、荒々しく、そしてピュアなサウンドは、楽器の限界を押し広げる力を持っています。このペダルは、ロック、ブルース、オルタナティブなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。 「Berkeley」は、9V DCネガティブセンターで動作し、消費電力は4mAです。バッテリー操作も可能で、エンクロージャーの背面の2つのネジを緩めることでバッテリークリップにアクセスできます。サイズは5.68 x 3.62 x 2.0インチ、重量は0.85ポンドです。 このペダルを使えば、60年にわたる美しくも破壊的なサウンドのストーリーを体験することができます。あなたの音楽に新たな命を吹き込む「Berkeley」をぜひお試しください。
JHS Pedalsの「Plugin」は、世界中の歴史的で希少なファズ回路を集めた「Legends Of Fuzz」シリーズの一部です。JHSは10年以上にわたり、オリジナルのファズ回路を設計し、クラシックを再現してきました。このシリーズは、最も重要なファズ回路へのトリビュートであり、これらのエフェクトの物語があなたの音楽に生き続けることを保証します。 「Plugin」は、1960年代半ばのロンドンシーンから1990年代の旧ソ連軍工場で復活したBig Muffまで、ファズの歴史を語る一部です。ギターをヴィンテージファズ回路に接続することは、原始的でありながらも純粋な体験であり、楽器の可能性を限界まで引き出します。 このペダルは、1966年のNAMMショーでデビューしたJordan ElectronicsのBoss Toneにインスパイアされています。オリジナルのBoss Toneは、ギターの出力ジャックに直接接続する小さなプラスチック製のボックスでしたが、「Plugin」はその独特のトーンを持つフロアベースのペダルとして再現されています。 「Plugin」は、9V DCのネガティブセンター電源を使用し、消費電力は4mAです。また、9Vバッテリーでも動作し、エンクロージャーの背面の2つのネジを緩めることでバッテリーを取り付けることができます。 このペダルは、ロック、ブルース、オルタナティブなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、ヴィンテージトーンや独特のファズサウンドを求めるプレイヤーにとっては必須のアイテムです。
JHS Pedalsの3 Seriesは、手頃な価格とシンプルさを追求しながらも、品質を妥協しないペダルコレクションです。各3 Seriesペダルは、ミズーリ州カンザスシティで高品質な部品を使用し、厳格な品質管理と細部へのこだわりを持って製造されています。3つのシンプルなコントロールと1つのトグルスイッチを備え、初心者からプロフェッショナルまで幅広いプレイヤーに対応する多彩なサウンドを提供します。 3 Series Fuzzは、ギターのボリュームノブでクリーンアップが可能な多用途なファズペダルです。ヴィンテージとモダンの完璧なバランスを持ち、持続力のあるサステインとクリアなアーティキュレーションが特徴です。Biasノブを使って、ゲート感のあるサウンドからディストーション、さらにはプッシュされたアンプのようなオーバードライブトーンまで、さまざまなサウンドを作り出すことができます。Fatトグルスイッチをオンにすると、全体的に太くパワフルなサウンドを実現します。 このペダルは、9V DCネガティブセンターパワーで動作し、消費電力は9mAです。ロック、ブルース、オルタナティブなど、さまざまなジャンルのギタリストに最適で、特にファズサウンドを求めるプレイヤーにとっては必携の一台です。
JHS Pedalsの「Bender」は、ファズペダルの歴史に敬意を表した“Legends Of Fuzz”シリーズの一つです。このシリーズは、世界で最も歴史的で稀少なサーキットを集めたコレクションであり、JHSが10年以上にわたって培ってきたファズペダルのノウハウが詰まっています。特に「Bender」は、1973年製のSola Sound Tone Bender MK3を忠実に再現したモデルで、ヴィンテージのゲルマニウムトランジスタのタッチ、フィーリング、レスポンスを現代のシリコントランジスタで実現しています。 このペダルは、Volume、Tone、Attackの3つのコントロールを備えており、Volumeはエフェクト全体のアウトプットレベルを設定、Toneはブライトからダークまでのトーンを調整、Attackは歪みの量をコントロールします。さらに、シャーシ側面には「Mode」ボタンがあり、これを押すとゲインが増加し、中域がブーストされ、リードがミックス全体で際立つ「JHS Mode」に切り替わります。このモードでは、ピッキングの強弱に応じてファズにわずかにゲート感が生まれ、クランチから非常にアグレッシブなファズサウンドまで幅広く対応します。 「Bender」は、Led Zeppelin、Jeff Beck、The Beatles、Mick Ronson (David Bowie)、My Bloody Valentineなどのファズサウンドを愛するギタリストに最適です。特に、ロック、オルタナティブ、ガレージロックなどのジャンルでその真価を発揮します。ヴィンテージのファズ回路にプラグインすることで、60年にわたる美しくも破壊的なサウンドのストーリーを体験できるでしょう。
1967年、マイク・マシューズがエレクトリックギター用のサステイナー回路の実験をスタートさせました。これが伝説の始まりです。そして1969年初頭にその回路は完成し、ギターエフェクト史上最も崇拝され、コレクションされることになる伝説のペダルが誕生しました。それから半世紀もの間に30を超えるバージョンが制作されたBig Muffディストーション/ファズは、音楽史のムーブメントやバンドの個性的なサウンドの先駆けとなりました。Muffulettaは、もっとも偉大で歴史的にも重要な伝説のペダルへのトリビュートです。今まで行われていなかった方法でクラシックMuffの回路を完全に再現したMuffulettaを見ていきましょう。 Muffulettaの心臓部は、クラシックBig Muffの5つのバージョンの回路と、新しくJHSオリジナルバージョンを加えた6モデルから構築されています。これらの全てのモデルは、言うまでもなくデジタルエミュレーションやデジタルの信号処理を行うことなく制作しています。モデルを選択すれば、各時代のモデルの実物の回路に使用されたコンポーネンツと同じ値の回路を使用したアナログトーンを再現します。5つのクラシックモデルは、歴史の中からJHSとしてもフェイバリットで人気の高いモデルを選定しました。1台の扱いやすい小さなペダルフォーマットで、それらの歴代のサウンドを蘇らせることが可能です。希少で高価なペダルを探すこともありません。 MuffulettaにはVolume、Tone、Sustain、Modeの4つのコントロールがあります。Volumeはペダル全体の出力レベルをコントロールします。Toneは全体の音色をブライトにしたりダークにすることができます。Sustainは、ゲインやディストーションコントロールと同様に歪みの強さをコントロールします。ModeコントロールはBig Muffの6つの異なるバージョンを選択します。それでは究極のBig Muffトリビュートとなる各モードを見ていきましょう。 JHS “2015年製”のJHSマフサウンドで、クラシックBig Muffの回路にJHSオリジナルの解釈を加えたモードです。よりパワフルで、より印象的なミッドレンジとコンプレッション感の少なさが特徴で、ベースとの相性も抜群です。 73 Rams Head “1973~1977 V2” Rams Headの名は、筐体の右下に描かれた、小さな妖精の顔のイラストが由来です。当時ニックネームを付けた人々には、このイラストが羊もしくは動物のように見えたのでしょう。V2と呼ばれるこのバージョンのサウンドは、ミッドレンジが削られゲインを抑えた全体的にダークな特徴として知られ、David Gilmour(Pink Floyd)やErnie Isley(Eisly Brothers)、J. Mascis(Dinosaur Jr.)などが使用していたことが有名です。 The Triangle “1969~1970 V1” Triangle Muffは、オリジナルユニットのトップに配された3つのノブが三角形に配置されていたことでトライアングルと呼ばれるようになりました。V1と呼ばれるこのバージョンは、ローエンドのレスポンスが高い明瞭なサウンドが特徴です。SantanaやDavid GilmourのPete Cornishが制作したペダルボード、John Lennon、Kevin Shields(My Bloody Valentine)らの使用で有名です。Jimi Hendrixが使用したのもこのヴァージョンかもしれません。 The Pi “1977~1987 V3” Pi Muffの名前の由来は、一目でわかる筐体トップ面に描かれた赤いπのシンボルマークです。このデザインは2000年以降にリイシューされたNYCバージョンでも採用されました。アグレッシブなサウンドで知られるこのヴァージョンは、Frank Zappa、 Billy Corgan(Smashing Pumpkins)、 Jack White, The Edge(U2)、Beckや Pete Townsend(The Who)らの使用で有名です。 The Russian “1999~2009 V8” Russian Muffの呼称は、バックパネルに印字された“Maide in Russia”の表記に由来しています。それ以前のバージョンと比較すると明瞭さとローエンドを抑えたサウンドで、べーシストからも圧倒的な支持を得ていることで知られています。Dan Auerbach(Black Keys)、Chris Wolstenholme(Muse)、そしてRobin Finck(Nine Inch Nails)らの使用が有名です。 The Civil War “1991~1993 V7” Civil War Muffの呼称は、その昔のアメリカ南北戦争(American Civil War)をイメージさせるネイビーとグレーカラーのエンクロージャーだったことに由来します。ミッドレンジが強く、明るいサウンドながら低めのゲインが特徴です。Thurston Moore(Sonic Youth)やJohn Fogerty、Jeff Tweedy(Wilco)、Mike Mills and Peter Buck(REM)といったアーティストらが使用しました。 Big Muffは、モデルの変遷があっても長年にわたって世界中のギタリストたちに愛用されてきました。未だかつて異なる時代/モデルごとのトーンを1つのペダルで手に入れられるものはないでしょう。Muffuletta は、ディストーションやファズなどの歪み系のペダルが好きなプレイヤーのどの機材にもフィットし、一度手に取って弾いてみれば病みつきになってしまうことは間違いありません。
小型ファズペダルの新時代へようこそ。JHS PedalsのMini Foot Fuzz V2は、その紫色の小さなボディからは想像もつかないほどのパワフルなサウンドを提供します。見た目はおもちゃのようですが、一度そのサウンドを耳にすれば、その実力に驚かされることでしょう。Mini Foot Fuzz V2は、ゲートがかったローゲインでアタック感のあるサウンドから、無限に近いサステインを持つ図太いサウンドまで、幅広い音作りが可能です。ノイズが少なく、どんなジャンルの音楽にも対応できるこのペダルは、特にヴィンテージライクなファズサウンドを求めるギタリストや、リフやリードでのキレとアタック感を重視するプレイヤーに最適です。 コントロールは非常にシンプルで、VOLUMEノブ、FUZZノブ、そしてハイ/ローゲイン切替用のトグルスイッチだけです。FUZZを下げたままVOLUMEを上げると、ローゲインでヴィンテージライクなファズサウンドが得られます。逆にFUZZを上げると、リフやリードで効果的なキレとアタック感のあるトーンが得られます。トグルスイッチを「-」側にすると、壊れたスピーカーのようなヴィンテージファズ風のローゲインサウンドになります。「+」側にすると、クラシカルかつモダンで爆発するようなハイゲインサウンドになります。 Mini Foot Fuzz V2は、ノイズが少なく幅広い音作りができるファズをお探しの方にぴったりのペダルです。我々の知る限り、こんなに素晴らしい極小サイズのファズペダルはこれまでに無かったでしょう。動作にはセンターマイナスの9V DCアダプターが必要です。
JHS Pedalsの「Supreme」は、1972年のUNIVOX SUPER-FUZZを忠実に再現したエフェクターです。JHSの「Legends Of Fuzz」シリーズは、世界で最も歴史的で希少な回路を集めたコレクションであり、Supremeもその一部です。このシリーズは、最も重要なファズ回路に敬意を表し、その物語を次世代に伝えるために作られました。 Supremeは、1960年代後半の日本で生まれたUNIVOX SUPER-FUZZのレプリカであり、オクターブファズとして知られています。このエフェクターは、どんな音やコードも厚く、鋭いテクスチャに変える力を持っています。特に、The Whoのピート・タウンゼントが使用したことで有名になりました。 Supremeのコントロールはシンプルで、VolumeとExpandの2つのノブがあります。Volumeは音量を調整し、Expandはファズの量を増やします。また、側面には2つのボタンがあり、「Tone」ボタンはミッドカットを有効にし、アタックをフラットにします。「Mode」ボタンは「JHS Mode」を有効にし、より強調されたオクターブアップ効果と厚いミッドレンジ、そしてより多くのボリューム/ブーストを提供します。 このエフェクターは、ピート・タウンゼント、ブラック・キーズ、ホワイト・ストライプス、ビースティ・ボーイズ、マッドハニーなどのクラシックなオクターブファズサウンドを再現したいギタリストに最適です。ロック、ガレージ、オルタナティブなど、幅広いジャンルで活躍すること間違いなしです。
JHS PedalsのROSS Fuzzは、これまでのROSSの歴史には存在しなかった新しいエフェクターです。この回路は、Bud Rossが製作したKustomアンプから引き出されたもので、John Fogertyが「Run Through the Jungle」や「Fortunate Son」といったヒット曲で使用したKustomアンプのディストーションを再現しています。Grateful Dead、Leon Russell、Jackson Five、Carl Perkins、Carpentersなどのアーティストもこれらのアンプに依存していました。このペダルは、アンプにしか存在しなかった失われたKustomディストーションエフェクトへのオマージュです。 ROSS Fuzzは、クラシックなFuzz Face、Tone Bender、Big Muffとは異なる、比較的異端なファズサウンドを提供します。このペダルは、ディストーションの歴史の中で隠された瞬間を強調しています。 「Level」ノブは音量を調整し、右に回すと音が大きくなり、左に回すと音が小さくなります。「Fuzz」ノブは回路内のファズ/ディストーションの量を調整し、左に回すと少なく、右に回すと多くなります。サイドのプッシュスイッチは、ヴィンテージモードとモダンモードの切り替えを行い、モダンモードではベースとゲインが追加され、よりフルでヘビーなファズ/ディストーショントーンが得られます。フットスイッチはソフトタッチバイパススイッチングでペダルをアクティブにし、ステータスLEDが回路がアクティブであることを示します。 このペダルは、特にクラシックロックやブルース、さらにはサイケデリックロックなどのジャンルに適しており、John FogertyやGrateful Deadのようなアーティストのサウンドを求めるギタリストに最適です。独自のファズサウンドを探しているプレイヤーにとって、このペダルは新たなインスピレーションを提供するでしょう。
JHS Pedalsの「Smiley」は、ファズペダルの歴史における最も重要な回路を再現した「Legends Of Fuzz」シリーズの一部です。このペダルは、1960年代のロンドンで誕生した初期のシリコンモデルArbiter Fuzz Faceにインスパイアされています。JHS Pedalsは、オリジナルの回路を設計し、クラシックな回路を再現してきた経験を持ち、このSmileyもその一環として開発されました。 Smileyは、ヴィンテージのArbiter Fuzz Faceの特徴を忠実に再現しており、特にジミ・ヘンドリックスが愛用したシリコンバージョンの音色を再現しています。このペダルは、ディストーションペダルとシアリングサステインの中間に位置し、低音のサステインとクリスプな中音域のバイトを提供します。また、ギターのボリュームを下げるとクリーンアップする特性も持ち、これが良質なFuzz Faceの特徴の一つです。 Smileyのコントロールはシンプルで、VolumeとFuzzの2つのノブがあります。Volumeはエフェクトの出力レベルを調整し、Fuzzはディストーションの量を調整します。さらに、側面には「Mode」ボタンがあり、これを押すとJHS独自の「JHS Mode」に切り替わり、高ゲイン/ゲートファズの領域に突入します。 このペダルは、クラシックなファズトーンを求めるギタリストに最適です。ジミ・ヘンドリックス、ジャック・ホワイト、エリック・クラプトン、デヴィッド・ギルモア、エリック・ジョンソンなどの伝説的なギタリストがこの回路を使用してきました。今度はあなたの番です。
他の #ファズ
Fulltone 70 Pedal-BCは、1970年頃の名作ファズを再現したエフェクターです。このペダルは、意図的にミスマッチさせた2つのシリコン・トランジスターを搭載しており、少々手に負えないが温かみのあるサウンドを提供します。特に古い4インプットのMarshallアンプに理想的で、69年製ペダルよりもはるかにファズ感が強く、ミッド・コントロールを搭載しているため、さらに明瞭でカットされたサウンドが得られます。 エリック・ジョンソンがTonesからAh Via Musicom時代まで使用していたBlue Fuzzfaceの音色の秘密を組み込んでおり、その結果、驚異的な音響効果を実現しています。このペダルは、特にロックやブルース、サイケデリックロックなどのジャンルに適しており、エリック・ジョンソンやジミ・ヘンドリックスのようなギタリストにとって理想的です。 コントロールはシンプルで、Volume、Mids、Fuzzの3つのノブとON/OFFフットスイッチを備えています。Volumeノブは音量を調節し、Midsノブはミッドレンジとゲインを追加します。Fuzzノブは歪みとサステインを増加させ、オリジナルのFuzzfaceのように、このノブが3時くらいになるまでは何も起こりません。また、内部にはBIASトリマーがあり、ペダルのレスポンスを調整することができます。 このペダルは、16ゲージのスチールボックスに収められ、深い青色のパウダーコートが施されています。少々扱いにくい部分もありますが、その分、独特の温かみとアート性を持っています。特にライブバンドでの使用において、そのカットスルー能力は非常に高く評価されています。
Fulltone Custom Shop Hi-Muは、ギタープレイヤーにとって理想的なエフェクターです。サスティーン、タッチ感度、アーティキュレーションを新たな高みへと導くこのペダルは、オペアンプ、ダイオード、デジタル回路を使用せず、フルサイズのコンポーネントとマッチしたJFETを用いて手作業でハンダ付け されています。これにより、アンプライクな動作と素晴らしいクリーンアップを実現し、リッチで滑らかなサウンドからシャープでカッティングの効いたサウンドまで、幅広い音色を提供します。 特に、歌うようなリード・ヴォイスを得意とする設計が特徴で、ギターのボリューム・ノブを下げることでクリーンなトーンも楽しめます。3ポジションのBassスイッチとEQノブを組み合わせることで、低域の強調や除去が可能で、音色のバリエーションは無限大です。Sustainノブを回すことで音の歪み量を調整でき、フットスイッチはフルバイパスでトーンロスを防ぎます。 このエフェクターは、ブルース、ロック、ジャズなど幅広いジャンルに対応し、特にリードギタリストやソロプレイヤーに最適です。高品質で安定化された9V~18VDCセンターマイナス電源で動作し、9ボルト電池でも駆動可能です。手作業によるハンダ付けと高品質なコンポーネントにより、耐久性と信頼性も抜群です。Fulltone Hi-Muは、あなたのギターサウンドを次のレベルへと引き上げる一台です。
MXR M173 Classic 108 Fuzzは、ジミ・ヘンドリックスの伝説的なサウンドを再現するために設計されたエフェクターです。このファズペダルは、Hendrix Fuzz Faceで採用されたBC108シリコントランジスタを使用しており、クラシックな60年代後半から70年代初頭のクランチサウンドを提供します。FUZZとVOLUMEのコントロールに加え、ワウペダルとの組み合わせで発生する発振を抑えるBufferスイッチも装備されています。これにより、ワウとファズの組み合わせでもクリアなサウンドを維持することができます。 このペダルは、特にロック、ブルース、サイケデリックロックなどのジャンルに最適です。ジミ・ヘンドリックスのような伝説的なギタリストから、現代のロックギタリストまで、幅広いプレイヤーに愛されています。ペダルボードに収まりやすいコンパクトなデザインで、バッテリードアやオプションのAC アダプター、トゥルーバイパスLEDなどの現代的な機能も備えています。 このペダルは、ヘビーデューティなPhase 100サイズのボックスに収められており、美しいハンマートーンのターコイズ仕上げが施されています。これにより、見た目もサウンドも一級品のエフェクターとなっています。MXR M173 Classic 108 Fuzzは、クラシックなファズサウンドを求めるすべてのギタリストにとって必携のアイテムです。
Electro-HarmonixのBig Muff Piは、ロックギターサウンドの定義を作り上げた伝説的なエフェクターです。ジミ・ヘンドリックスやカルロス・サンタナが愛用し、ピンク・フロイドやホワイト・ストライプスなどのアーティストにも影響を与え続けています。その特徴的なリッチでクリーミーなサスティーンは、まるでバイオリンのような音色を実現します。40年以上にわたり、ファズ/ディストーションのスタンダードとして君臨し続けているこのモデルは、ノイズを抑えつつもオリジナルの良さをそのまま再現しています。特にグランジやシューゲイザーなどのジャンルでその真価を発揮し、フロントピックアップでのギターソロにも最適です。音抜けに悩む場合は、前段にオーバードライブを設置することでバンドサウンドにも適応します。ビッグマフの音は一度踏むだけでギターサウンドを劇的に変える力を持っており、使うたびにテンションが上がること間違いなしです。度重なる改良により、サウンドの向上やノイズの減少が実現され、現代のギタリストにも愛され続けています。エフェクターのルックスも弁当箱のような圧倒的な存在感を誇り、見た目でも楽しめる一台です。
Electro-Harmonixの「Little Big Muff Pi」は、伝説的なBig Muffのトーンをコンパクトな筐体に収めたディストーション/ファズペダルです。オリジナルのBig Muffと同様に、ボリューム、トーン、サスティーンの3つのコントロールを搭載しており、70年代のクラシックなBig Muffトーンを再現します。特に、現行のUSA Big Muffとロシア製Big Muffの中間に位置するサウンドが特徴で、スイートでヴァイオリンのようなサステインを持つクリーミーなトーンが魅力です。 このエフェクターは、ロック、オルタナティブ、グランジなど、幅広いジャンルのギタリストに最 適です。特に、Smashing PumpkinsやDinosaur Jr.のようなバンドのサウンドを目指すプレイヤーにはぴったりです。コンパクトなサイズながらも、頑丈なダイキャストボディを採用しており、ツアーやライブでも安心して使用できます。 また、トゥルーバイパス仕様で、エフェクトをオフにした際にも音質の劣化を防ぎます。電源は9VバッテリーまたはDC9Vセンターマイナスアダプター(別売)で駆動し、どこでも手軽に使用可能です。寸法は91mm(W) x 118mm(D) x 50mm(H)で、重量は360gと軽量です。 Little Big Muff Piは、オリジナルのBig Muffのサウンドをそのままに、よりコンパクトで使いやすい形に進化させた一台です。ギタリストなら一度は試してみたい、必携のエフェクターと言えるでしょう。
MXR M225 Sub Machine Fuzzは、ヴィンテージトーンとモダンなヘヴィトーンを融合させたエフェクターです。このペダルは、70年代のハードロックからモダン・ガレージロックまで幅広いサウンドをカバーするLa Machineファズと、唸るようなヘヴィトーンを生み出すサブオクターブを組み合わせています。特に、オクターバーがかかったシグナルをファズへ入力するSERIESスイッチを搭載しており、さらに過激な音作りが可能です。 このエフェクターは、ギタリストが求める多様なサウンドを実現するための多機能性を持っています。ボリューム、トーン、ファズ、サブの4つのノブで細かい調整が可能で、フットスイッチでファズをオクターブアップモードに切り替えることもできます。これにより、サブオクターブとファズのミックスレベルを自在にコントロールでき、独自のサウンドを作り出すことができます。 特に、70年代のハードロックやモダン・ガレージロック、さらにはヘヴィメタルやエクスペリメンタルなジャンルに適しています。ギタリストが求める多様なサウンドを実現するための多機能性を持っており、バンドマンやソロアーティストにとっても非常に魅力的な一台です。 電源は9Vの乾電池または9V AC/DCアダプターで駆動し、バッファーバイパス仕様となっています。外形寸法は124mm(W)×92mm(D)×53mm(H)で、ペダルボードにも簡単に組み込むことができます。MXRカスタムショップの技術が詰まったこのエフェクターは、あなたのギターサウンドに新たな次元をもたらすことでしょう。
Caroline Guitar CompanyのSHIGEHARUは、オクターブを自在に操るマッシブで『Muff-y』なファズ・ペダルです。このペダルは、クラシックなMuffスタイルのファズサウンドに加え、オクターブアップのオーバートーンを必要に応じて加えることができるのが特徴です。Tone & Bodyコントロール、キルスイッチ機能、ゲートファズ設定など、クリエイティブなサウンドメイクが可能です。 SHIGEHARUは、BC184トランジスタをゲインステージに採用したインテグレート・サーキットを使用しており、ミュージカルでリッチなファズサウンドを提供します。ロックの王道を行く堂々たるトーンを確立し、ビンテージ・ロックサウンドを継承しながらも、現代のロックサウンドにも対応しています。 このペダルは、特にロックやオルタナティブロック、ガレージロックなどのジャンルに適しており、クラシックなファズサウンドを求めるギタリストに最適です。オクターブアップ機能を使えば、ソロギターの演奏時に倍音を加えることができ、バッキングではコード感を失わない通常のファズサウンドでプレイできます。 内部基板上には、バイアス/ゲートトリムポットがあり、時計回りに回すことでゲートファズサウンドを楽しむことができます。また、内部のスライドスイッチを変更することで、オクターブアップのオーバートーンを常にオンにすることも可能です。この場合、HAVOCスイッチはキルスイッチとして機能し、押している間だけサウンドがミュートされます。 SHIGEHARUは、トゥルーバイパス仕様で、9VバッテリーまたはDC9Vパワーサプライ(センターマイナス)で動作します。サイズは92mm x 120mm x 50mm(WxDxH)、重量は365gです。
MXR M236 Super Badass Variac Fuzzは、ヴィンテージファズトーンを追求するギタリストにとって夢のようなエフェクターです。このファズペダルは、アグレッシブでバイティングなサウンドを提供し、VARIACノブを回すだけで、ト ーンチェイサーが求める「弱った電池」のような独特のファズトーンを簡単に得ることができます。MXRのデザインチームは、レアなヴィンテージシリコン回路を復活させ、VARIACコントロールを追加することで、5Vから15Vまでの電圧を自由に設定できるようにしました。電圧を下げることで、9V電池が消耗した際のサギーなファズエフェクトを再現し、電圧を上げることで透明感のあるファズサウンドを実現します。 このペダルは、シンプルなインターフェースを持ち、トーン、アウトプット、ゲインのコントロールが可能です。さらに、ロードレディなハウジングとトゥルーバイパススイッチングを備えており、ライブパフォーマンスでも安心して使用できます。特に、クラシックロックやガレージロック、サイケデリックロックなど、ヴィンテージサウンドを求めるギタリストに最適です。また、モダンなファズサウンドを求めるプレイヤーにも対応できる柔軟性を持っています。 電源は9Vの006P乾電池または9V AC/DCアダプターで駆動し、どんなシチュエーションでも安定したパフォーマンスを提供します。MXR M236 Super Badass Variac Fuzzは、あなたのギターサウンドに新たな次元をもたらすことでしょう。
J Mascis Ram's Head Big Muff Piは、オルタナティブ・ロックの伝説的なサウンドを再現するために設計されたファズペダルです。ホワイトとバイオレットのスペシャルエディションとして登場し、その厚みと透明感のあるトーンは、J Mascis自身のサウンドの核心を形成しています。1973年製のElectro-Harmonix V2 Violet Ram's Head Big Muffの回路設計を忠実に再現し、深みのある甘いファズと優れたサスティンを提供します。 このペダルは、各弦のサウンドの分離感とダイナミクスに優れており、最も汎用性の高いBig Muffの一つです。スムーズかつアグレッシブなレスポンスで、リードギターをスクリームさせ、コードプレーを轟かせます。特にオルタナティブ・ロックやグランジ、インディーロックなどのジャンルに最適で、J Mascisのような厚みと透明感を求めるギタリストに向いています。 J Mascis自身も「これが俺のサウンドだ。Muffは常にオンになっているんだ」と語るほど、このペダルは彼のサウンドの中心を担っています。エフェクターのデザインも特別仕様のアーティスト・グラフィックが施されており、見た目もサウンドも一級品です。 Electro-HarmonixのJ Mascis Ram's Head Big Muff Piで、偉大なるギターレジェンドのファズサウンドを体験してください。