EarthQuaker DevicesのAureliusは、ギタープレイヤーやバンドマンにとって理想的なコーラスエフェクターです。このコンパクトで美しい筐体には、3つの異なるコーラスモード(ビブラートモード、コーラスモード、ロータリーモード)と6つのプリセットモード、さらにエクスプレッション機能が搭載されています。これにより、幅広い音作りが可能となり、どんなジャンルの音楽にも対応できます。 ビブラートモード(V)は、伝統的なコーラスエフェクトを基にしつつ、三角波のLFOモジュレーションを使用してビブラート効果を強調しています。コーラスモード(C)は、正弦波のLFOモジュレーションを使用し、フランジャー効果を加えた暖かい音色を提供します。ロータリーモード(R)は、1940年代のレズリースピーカーの音色を再現し、ドップラー効果を生むフリークエンシーモジュレーションと音量の上げ下げを再現します。 Aureliusは、ギターやベースだけでなく、キーボードやシンセサイザー、ドラムなど、どんな楽器とも相性が良いようにチューニングされています。さらに、TRS仕様のエクスプレッションペダルを使用して、Width、Rate、Balanceの各パラメータを外部から操作することも可能です。これにより、ライブパフォーマンス中でも瞬時に音色を変更でき、エンドレスな可能性を秘めています。 また、Aureliusには6つのプリセットを保存できる機能があり、ライブモードとプリセットモードを簡単に切り替えることができます。ライブモードでは各ノブの設定通りの音が出力され、プリセットモードでは保存された設定で使用できます。これにより、ステージ上での操作が非常にスムーズになります。 このエフェクターは、1970年代に発売されたコーラスペダル、CE-1 Chorus Ensembleにインスパイアされ、幾度となく改良を重ねて開発されました。その結果、他に類を見ないコーラス/ビブラート体験を提供します。特に、アンビエントやシューゲイザー、プログレッシブロックなど、複雑で豊かな音色を求めるギタリストに最適です。
仕様
関連URL
他の EarthQuaker Devices のエフェクター
EarthQuaker DevicesのAqueductは、ビンテージ感覚満載のビブラートエフェクターです。このペダルは、8種類のビブラートモードを搭載しており、ギタリストに多彩なサウンドオプションを提供します。Sineモードは、滑らかで落ち着いた波形を持ち、クラシックなアンプのビブラートを再現します。Triangleモードは、シャープなピッチの上下変化が特徴で、より明確なビブラート効果を生み出します。Rampモードは、シンセサイザーのようなサステインを持ち、急上昇と急降下を繰り返す独特のサウンドを提供します。Squareモードは、最もゴツゴツした波形で、ピッチ間の揺れが滑らかに動くのとは逆に、緩急の付いた“on-off”を行き来するような効果を生み出します。Randomモードは、全く予測不可能なピッチベンドを生み出し、低いDepth設定では歪んだレコードのような“ゆがみ”を再現します。Env Dモードは、エンベロープでDepthがコントロールされ、ピッキングの強さに応じてビブラートの強さが変わります。Env Rモードは、エンベロープでRateがコントロールされ、ピッキングの強さに応じてLFOの速度が変わります。Env Pモードは、エンベロープで音程がコントロールされ、ピッキングの強さに応じてピッチ揺れの大きさが変わります。このモードは、特にMy Bloody Valentineのようなシューゲイザーサウンドに最適です。Aqueductは、ロック、ポップ、シューゲイザー、エクスペリメンタルなど、さまざまなジャンルのギタリストに向いています。特に、独自のビブラートサウンドを求めるプレイヤーや、ライブパフォーマンスでの多彩な表現を追求するバンドマンにおすすめです。
EarthQuaker DevicesのAstral Destinyは、コンパクトながらも強力なオクターブモジュレーションリバーブエフェクターです。このエフェクターは、8つのリバーブモードを搭載し、最大8個のプリセットを保存できるため、幅広いサウンドメイクが可能です。特に、オクターブを加えたリバーブサウンドは、壮大で幻想的な音空間を作り出します。例えば、Abyssモードではオクターブなしの壮大なリバーブが得られ、Shimmerモードでは1オクターブ上のリバーブが加わります。さらに、Sub Shimmerモードでは1オクターブ上と下のリバーブが同時に加わり、より複雑なサウンドを実現します。 Astral Destinyは、外部エクスプレッションペダルを使用して、Length、Depth、Rate、Tone、Mixの各パラメーターをリアルタイムでコントロールすることができます。また、トレイルモードとトゥルーバイパスモードの切り替えが可能で、エフェクターをオフにした際に残響音を残すかどうかを選択できます。特に注目すべきはStretch機能で、リバーブの長さを2倍にし、ピッチベンドを加えることができます。これにより、急速な音程の変化やゆっくりとしたピッチベンドを実現できます。 このエフェクターは、シューゲイザーやアンビエント、ポストロックなどのジャンルに特に適しており、壮大で幻想的なサウンドを求めるギタリストに最適です。また、ライブパフォーマンスやスタジオレコーディングでも、その多機能性と高い音質が大いに役立ちます。Astral Destinyは、あなたの音楽に新たな次元を加えることでしょう。
EarthQuaker DevicesのSea Machineは、ユニークで柔軟な操作が可能なモジュレーション付きコーラスペダルです。このエフェクターは、ギタープレイヤーにとって多彩な音色を提供するために設計されています。特に、コーラス、レズリー、ピッチベンド、スラップバ ックコーラスなど、さまざまな音色を一台で実現できる点が魅力です。 Sea Machineは、オリジナルのコントロールであるAnimation、Dimension、Shapeを採用しており、これにより細かい音色の調整が可能です。Animateコントロールはピッチの揺れ幅を設定し、左に回し切るとタイトで明瞭なコーラス音、右に回すと大きなピッチベンドでアニメの効果音のような音になります。Dimensionコントロールはディレイの量を設定し、スラップバックのようなショートディレイから壮大なリバーブまで幅広く対応します。Intensityコントロールはディレイに掛かるモジュレーションの深さを調整し、Depthコントロールはエフェクト音の混ぜ具合を設定します。ShapeコントロールはLFOの波形を三角波から正方波まで変化させ、RateコントロールはLFOの速度を設定します。 このペダルは、特にアンビエント、シューゲイザー、プログレッシブロックなどのジャンルに適しており、独自のサウンドを追求するギタリストに最適です。Sea Machineは、ギターサウンドに新たな次元を加え、クリエイティブな表現を可能にします。
EarthQuaker DevicesのGrand Orbiterは、4段階のOTAベースのフェイザーで、静かで緩やかな音から素早く渦巻くような音まで、幅広いサウンドメイクが可能です。トグルスイッチで3種類のモジュレーションが選択でき、Rate 1では緩やかな動き、Rate 2ではLFOが無効になり固定のレゾナントフィルター、Rate 3では速い動きになります。LFOのスピードはRateノブで調整でき、LEDの点滅速度で視覚的に確認できます。Depthノブで原音とエフェクト音の混ざり具合を調整し、Sweepノブでフリークエンシーのピークを設定できます。Resonanceノブでフェーズ信号のフィードバック量を調整し、深いフェイザー効果を得ることができます。また、Phase/Vibratoスイッチを使えば、ビブラートエフェクトとしても使用可能です。Grand Orbiterは、ロック、ポップス、エレクトロニカなど、幅広いジャンルのギタープレイヤーに最適で、特にサイケデリックなサウンドやアンビエントな音色を求める方におすすめです。フレキシ・スイッチ機能により、ラッチ式とモーメンタリースイッチの両方の操作が可能で、ライブパフォーマンスでも柔軟に対応できます。9VのACアダプターで駆動し、コンパクトなサイズでペダルボードにも簡単に組み込めます。
EarthQuaker DevicesのArpanoidは、ギタリストに新たな創造の可能性を提供するポリフォニックピッチアルペジエーターです。このエフェクターは、単音から複雑な和音まで、どんな入力信号でもアルペジオに変換することができます。8つのモードを搭載しており、メジャーとマイナーのスケールを上昇、下降、ランダムに設定することが可能です。これにより、従来のエフェクターの枠を超えた新しい音楽表現が可能になります。 Arpanoidは、シンセサイザーのような音を簡単に再現できるため、エレクトロニカやアンビエント、実験音楽などのジャンルに特に適しています。また、作曲や即興演奏に新たなインスピレーションを与えるため、クリエイティブなギタリストにとっては必須のアイテムとなるでしょう。 コントロールは非常に直感的で、Rateノブでアルペジオのスピードを調整し、Directionトグルスイッチで音階の進む方向を設定できます。Stepsノブでアルペジオの音数を選び、WetとDryノブでエフェクト音と原音のレベルをそれぞれ調整可能です。Modeスイッチでは、8つの異なるアルペジオモードを選択できます。 さらに、Arpanoidはフレキシ・スイッチング機能を搭載しており、通常のラッチ式スイッチとしても、モーメンタリースイッチとしても使用可能です。これにより、演奏中に瞬時にエフェクトをオン/オフすることができ、ライブパフォーマンスでもその真価を発揮します。 このエフェクターは、アナログのドライ信号とデジタルのウェット信号を持ち、トゥルーバイパススイッチングを採用しています。すべてのEarthQuaker Devicesのペダルと同様に、アメリカ・オハイオ州アクロンで一つ一つ手作りされています。
EarthQuaker DevicesのHummingbirdは、ビンテージのVOX Repeat Percussion Tremoloを元にしたリピートパーカッショントレモロエフェクターです。2007年の登場以来、その独特なサウンドと多機能性で多くのギタリストに愛されています。2009年にはJFETを追加し、ヘッドルームに余裕を持たせ、DepthとLevelで柔軟にトレモロをコントロールできる回路にアップデートされました。さらに2015年には新しい回路に変更され、3つ目のスピードモードが追加されました。これにより、非常に遅いトレモロからリングモジュレーションのような高速トレモロまで、幅広いサウンドを簡単に作り出すことができます。 Hummingbirdは、エクスプレッションペダルを使用することで、トレモロのスピードをリアルタイムで調整することが可能です。これにより、ライブパフォーマンス中でも多彩なトレモロ効果を瞬時に切り替えることができます。また、Depthをゼロに設定すると、FETのクリーンブーストとしても使用できるため、クリーンなサウンドを求めるギタリストにも最適です。 このエフェクターは、特にサイケデリックロックやガレージロック、エクスペリメンタルな音楽ジャンルに向いています。独特ののこぎり波トレモロは、リズミカルでパーカッシブなサウンドを提供し、バンドの中で際立つ存在感を発揮します。ギタリストだけでなく、キーボードやシンセサイザーのプレイヤーにもおすすめです。 Hummingbirdの操作は非常にシンプルで、Depth、Mode、Rate、Levelの4つのノブで構成されています。これにより、初心者からプロフェッショナルまで、誰でも簡単に使いこなすことができます。さらに、フレキシ・スイッチング機能を搭載しており、ラッチ式とモーメンタリースイッチの両方の操作が可能です。 このエフェクターは、9VのACアダプターで動作し、コンパクトなサイズ(121 x 64 x 57 mm)で持ち運びも容易です。消費電流は10 mAで、入力インピーダンスは50 kOhm、出力インピーダンスは10 kOhm以下です。これらの仕様により、安定したパフォーマンスを提供します。
EarthQuaker Devicesの「Acapulco Gold」は、70年代の真空管アンプの歪みを再現したパワーアンプディストーションペダルです。このエフェクターは、特にストーナーロックやラウド系のバンドに愛用されており、ビンテージのスタックアンプのような低く唸る低音とリッチなハーモニクスを提供します。ディスクリート回路を採用しており、ソリッドステートやチューブアンプなど、どんなアンプでも最良のサウンドを引き出すことができます。 「Acapulco Gold」の最大の特徴は、そのシンプルな操作性です。コントロールは大きなノブ一つだけで、これでエフェクターの音量を調整します。ノブを左に回すとゲインが減少し、コンプレッションも若干薄くなります。逆に時計回りに回すと、ボリューム、ゲイン、サステインが増加します。このシンプルな設計により、ギタープレイヤーは楽器のボリュームノブを使って細かいゲインコントロールを行うことができます。 「Acapulco Gold」は、ギターのボリュームに敏感に反応します。ギターのボリュームを最大にすると、Model Tアンプを最大音量で使用した際の音圧を楽しむことができます。ボリュームを少し下げると荒いオーバードライブの質感が得られ、さらに下げるとナッシュビルのレコードで聞けるようなイナタイ歪みを得ることができます。特にレスポールのようなピックアップ構成のギターを使用する場合、各ボリュームとトーンコントロールを利用して様々な種類の歪みを楽しむことができます。 このエフェクターは、オープンでクリアなクランチサウンドを求めるギタリストに最適です。特に、ヴィンテージアンプのサウンドを手軽に再現したいプレイヤーや、シンプルな操作で多彩なトーンを得たい方におすすめです。
EarthQuaker DevicesのPyramidsは、ギタープレイヤーやバンドマンにとって夢のような多機能ステレオフランジャーです。8つのモードを搭載し、5つのプリセットを保存できるこのエフェクターは、クラシックなジェット効果から、Thru-Zeroフランジャー、永遠に上昇または下降するフランジャー、さらにはステップシーケンサーのようなフランジャーまで、幅広いサウンドを提供します。特に、タップテンポ機能や原音とエフェクト音のミックスコントロールが可能で、フィルターやコーラスのようなサウンドも生み出せる点が魅力です。 Pyramidsは、ハイパワーなDSPを搭載しており、非常に高い音質を実現しています。クラシックモードでは、トーンコントロールが可能で、ハイパスフィルターやローパスフィルターを使い分けることで、低音や高音を自在に調整できます。Through-Zeroモードでは、LFOサイクルの始まりに戻る際の音の消える現象を設定でき、独特のウネリを作り出します。 さらに、Barber Pole Up/Downモードでは、エフェクト音のトーンコントロールが可能で、Trigger Up/Downモードではピッキングの強弱に応じた入力感度の設定ができます。StepモードとRandomモードでは、エフェクト音のステップの流れ方を調整でき、キレのある急な階段のようなステップから、滑らかなグリッサンドのようなステップまで、幅広い表現が可能です。 このエフェクターは、ロック、メタル、オルタナティブ、エクスペリメンタルなど、さまざまなジャンルのギタープレイヤーに最適です。特に、独自のサウンドを追求するギタリストや、ライブパフォーマンスで多彩なエフェクトを駆使したいバンドマンにとって、Pyramidsは欠かせないアイテムとなるでしょう。
EarthQuaker Devicesの「Arrows」は、ギタリストにとって必須のプリアンプブースターです。このエフェクターは、中音域を強調しながら高音と低音を引き締め、音を前に出すことができます。特に、ネックピックアップの明るさを増し、ディストーションペダルにさらなるゲインを 追加するために設計されています。シンプルなインターフェースで、1つのコントロールノブで信号をブーストまたはカットすることができます。アナログ回路、トゥルーバイパス、そしてオハイオ州アクロンで一つ一つ手作りされています。Arrowsは、ベースが重いファズペダルの音をクリアにし、軽いオーバードライブを予想以上のゲインに押し上げることができます。また、単独で使用しても、信号を際立たせ、より鮮明なサウンドを実現します。ロック、ブルース、ジャズなど、幅広いジャンルのギタリストに最適で、特にリードギタリストやソロプレイヤーにおすすめです。Arrowsを使えば、あなたのギターサウンドは一段と輝きを増し、バンドの中でも際立つ存在になることでしょう。
他の #コーラス
JHS PedalsのEmperor V2は、2014年にリリースされたEmperor V1の進化版として2018年に登場しました。このエフェクターは、100%アナログ回路を採用し、タップ・テンポ機能を搭載したコーラス/ヴィブラートペダルです。Emperor V2は、ヴィンテージのArion SCH-1のサウンドを完璧に再現し、繊細なツヤのあるコーラスから、リアルなロータリースピーカーシミュレーション、うねるようなヴィブラートまで幅広いモジュレーション効果を提供します。 BBD素子3207チップセットを使用しており、80年代スタイルのアナログコーラスペダルのウォームなサウンドを実現。さらに、オンボードとアウトボードのコントロールを追加し、ユーザーがEmperor V2のボイシングを自在に操ることができます。ステレオサウンドでの広がりや、外部エクスプレッションペダルを使用してリアルなロータリースピーカーサウンドを奏でることも可能です。 Emperor V2は、コーラスとヴィブラートの切り替えが可能なミニトグルスイッチ、3タイプのウェーブフォーム(正弦波、矩形波、三角波)の選択、直感的な操作が可能なVolume、EQ、Speed、Depthの各コントロールを備えています。特にEQコントロールは、V1のパッシブトーンコントロールからアクティブEQコントロールに変更され、トーンシェイピング能力が大幅に向上しました。 テンポコントロールも充実しており、Speedノブやタップテンポフットスイッチで簡単に調整可能。さらに、エクスプレッションペダルを接続することでリアルタイムのコントロールも行えます。他のタップコントロールペダルと同期させることも可能です。 ステレオアウトプットやバッファード/トゥルーバイパスの切り替え機能も搭載しており、長いケーブルを使用する際やペダル設定が高い場合でも高域のロスを軽減します。Emperor V2は、ブルースからロック、ポップスまで幅広いジャンルのギタリストに最適なモジュレーションペダルです。
Strymon Mobiusは、ギタープレイヤーやバンドマンにとって夢のようなモジュレーションエフェクターです。このペダルは、12種類のモジュレーションマシンを搭載しており、ビンテージコーラスからサイケデリックなフェーザー、パルスタイプのトレモロ、Lo-Fiサウンドまで、幅広いサウンドを提供します。特に、過去50年間の伝説的なモジュレーションエフェクトを忠実に再現しつつ、新たな音の可能性を広げることができる点が魅力です。 Mobiusは、スタジオ機材級のアルゴリズムを使用しており、24-bit 96kHzのA/D & D/Aコンバーター、32-bit浮動小数点プロセッシング、110dBのSN比を誇ります。これにより、非常に高品質な音質を実現しています。また、200個のプリセットを保存でき、MIDI対応やエクスプレッションペダルの使用も可能です。 このエフェクターは、特に多様なジャンルの音楽に対応できるため、ロック、ポップ、ジャズ、ファンクなど、どんなジャンルのギタリストにも適しています。例えば、スピッツのギタリスト三輪テツヤ氏も使用しており、その澄んだサウンドを再現することができます。 さらに、Mobiusはトゥルーバイパスと高音質アナログバッファードバイパスをプリセットごとに設定できるため、音痩せを防ぎ、エフェクトをかけても音のクオリティを維持します。Pre/Postモードを使用すれば、歪みエフェクターの前後に簡単にルーティングを切り替えることができ、ライブやスタジオでの使用にも非常に便利です。 Mobiusは、ギタリストのインスピレーションを無限に広げるエフェクターであり、一生使える価値のある製品です。特に、音質、セッティングの幅、拡張性において他のモジュレーションペダルを圧倒しており、ライブやレコーディングでの使用に最適です。
BOSS CE-5 Chorus Ensembleは、ギタリストにとって必須のエフェクターの一つです。このペダルは、ライトな効果からリッチで重厚なサウンドまで、幅広いコーラス・サウンドを提供します。特に、ピッチの揺れ幅を調整するDEPTHと、エフェクト音の音量を調整するE.LEVELのコントロールにより、カッティングに最適なナチュラルな効果から、存在感のあるアルペジオに効果的な深いコーラス・サウンドまで自在に作り出すことができます。 CE-5は、HIGH/LOWのフィルターを搭載しており、それぞれの帯域を独立してコントロール可能です。例えば、HIGHを上げてLOWを下げることで、低音域に濁りの少ないシャープで抜けの良いサウンドを、逆にLOWを上げHIGHを下げることで、マイルドでファットなコーラス・サウンドを響かせることができます。このように、CE-5はあらゆるジャンルのギタリストに対応できる柔軟性を持っています。 さらに、可変域の広いコントローラーにより、コーラスのイメージを超えるサウンドも容易に作り出すことができます。RATEを上げたロータリー・スピーカー・テイストのサウンドや、DEPTHを上げた変調感の強いサウンドも作り出すことが可能です。また、空間合成方式のステレオ・アウトにも対応しており、広がりと立体感をさらに強調したサウンドメイクも行えます。 CE-5は、特にロック、ポップス、ジャズなどのジャンルで活躍するギタリストにとって、非常に有用なエフェクターです。リッチなコーラス・サウンドを求めるプレイヤーや、バンドの中で存在感を発揮したいギタリストにとって、このペダルは欠かせないアイテムとなるでしょう。
Universal AudioのUAFX ASTRA Modulation Machineは、ギタリストにとって夢のようなモジュレーションエフェクトペダルです。このペダルは、クラシックなリバーブ、ディレイ、モジュレーションエフェクトを一つにまとめ、ビンテージアルゴリズムを搭載しています。特に、1970年代の日本製バケツリレー式コーラス/ビブラート、スタジオ品質のフランジャー/ダブラー、そして1960年代のチューブ駆動トレモロを完璧に再現しています。これにより、ギタリストは多彩なサウンドを簡単に得ることができます。 UAFX ASTRAは、パワフルなデュアルプロセッサーを搭載し、他のストンプボックスを遥かに凌駕する「本物のサウンド」を提供します。ステレオ出力を備え、現代のギタリストのニーズに応える設計となっています。また、USBを介して新たなアルゴリズムを追加することも可能で、常に最新のサウンドを追求できます。 このペダルは、特にロック、ブルース、ジャズなどのジャンルで活躍するギタリストに最適です。ビンテージサウンドを求めるプレイヤーや、スタジオ品質のエフェクトをライブで使用したいバンドマンにとって、UAFX ASTRAは理想的な選択肢です。さらに、トゥルーバイパスとバッファードバイパスの両方に対応しており、サウンドの純度を保ちながら多彩なエフェクトを楽しむことができます。 UAFX ASTRA Modulation Machineは、その美しいデザインと堅牢な作りで、長年にわたって使用できる信頼性の高いペダルです。ライブやスタジオでの使用において、あなたのギターサウンドに新たな次元をもたらすことでしょう。
Walrus AudioのFundamental Chorusは、クラシックなアナログコーラスをデジタルでエミュレートしたエフェクターです。プロフェッショナルなサウンドクオリティを持ちながらも、シンプルなコントロール設計で初心者にも扱いやすいのが特徴です。3つのスライダーと3-wayスイッチを装備し、幅広いサウンドメイクが可能です。 RATEスライダーはLFOの速度を調整し、高い値では速くて明確なピッチ変動、低い値ではゆっくりで繊細な効果を得られます。DEPTHスライダーはLFOの深さを調整し、信号に与えるピッチモジュレーションの量をコントロールします。MIXスライダーは原音とエフェクト音のミックスを調整し、クリーンな原音から100%ウェットなエフェクト音まで自在に設定できます。 3-wayスイッチでは、3種類のコーラスアルゴリズムを選択可能です。LIGHTモードは温かみがあり、オーガニックなトーンを持つ伝統的なアナログコーラスを再現します。MEDIUMモードは定番のコーラス効果に複数のテンポを加え、より複雑なサウンドを提供します。HEAVYモードは80年代のLCR Tri-Chorusを再現し、豊かで複雑なモジュレーションサウンドを実現します。 このエフェクターは、ロック、ポップス、ジャズなど幅広いジャンルで活躍でき、特に80年代のリッチなコーラスサウンドを求めるギタリストに最適です。バンドリハーサルからアリーナクラスのライブまで、どんなシチュエーションでもその実力を発揮します。Walrus Audioの本社でデザイン・製造されており、品質に妥協はありません。
Universal AudioのUAFX Brigade Chorus & Vibratoは、1976年に登場したBoss CE-1 Chorus Ensembleの温かみのあるアナログ・モジュレーション・エフェクトと、その象徴的なプリアンプによるファットなトーンを、コンパクトなストンプボックスの形で提供します。このエフェクターは、Astra Modulation Machineから生まれ、ビンテージのアナログ・サウンドを完璧に再現しています。 Brigade Chorus & Vibratoは、厚く豊かなコーラスと波打つビブラートを実現するバケツリレー回路を完璧にキャプチャーし、ギターサウンドに立体感と深みを加えます。RushやThe Cure、Herbie Hancock、Red Hot Chili Peppersといったアーティストが愛用するオリジナルのアナログ・バケツリレー設計を完全にエミュレーションし、ミルクシェイクのように濃厚なコーラスでトーンとサウンドを彩ります。 このエフェクターは、繊細なデチューンのテクスチャーや心地よいビブラートサウンドを追求し、疑似的なロータリーエフェクトから穏やかなデチューニングまで、幅広いモジュレーション効果を提供します。さらに、ビンテージCE-1のアナログ・プリアンプ部を完璧に再現することで、モジュレーション効果だけでなく、トーン全体にボリュームと質感を与え、サステインとパンチを向上させることができます。 Brigade Chorus & Vibratoは、トゥルー/バッファー・バイパスとプリアンプ・オン/オフ・スイッチを備え、ビンテージ・エフェクトに宿るすべての魔法をコンパクト・ペダルの形で提供します。時代を超越するUAの設計とクラフトマンシップにより、長きに渡って信頼できるパフォーマンスを提供します。 このエフェクターは、クラシックロック、オルタナティブ、ファンク、ジャズなど、幅広いジャンルのギタープレイヤーに最適です。特に、ビンテージサウンドを求めるギタリストや、リッチで立体的なコーラスとビブラートを求めるプレイヤーにおすすめです。
Walrus Audioの「M1 High-Fidelity Modulation Machine」は、ギタープレイヤーやバンドマンにとって夢のような多機能モジュレーションエフェクターです。このコンパクトなペダルには、「Chorus」「Phaser」「Tremolo」「Vibrato」「Rotary」「Filter」の6つのスタジオクオリティのプログラムが搭載されており、各プログラムは細かくカスタマイズ可能です。特に、Lo-fiノブを使って各プログラムに独自のLo-fiパラメーターをミックスすることができ、微細な揺れからダイナミックなサウンドまで幅広い表現が可能です。 M1は、あらゆるジャンルやスタイルに対応する高性能なモジュレーションエフェクトを提供します。例えば、80年代のサウンドを再現する豪華なTri-Chorusや、70年代のクラシックなフェイザーサウンド、さらにはオプティカルトレモロやハーモニックトレモロなど、多彩なサウンドが楽しめます。特に、ヴィブラートやロータリースピーカーのシミュレーションは、温かみとノスタルジックな雰囲気を持ち、どこか懐かしさを感じさせます。 また、M1は最大9つのオンボードプリセットを保存でき、MIDI経由で128個のプリセットにアクセス可能です。これにより、ライブパフォーマンスやスタジオワークでの柔軟性が大幅に向上します。さらに、TAP/SKIPスイッチを長押しすることで、レコードプレーヤーの針がスキップするような効果を得ることもできます。 このエフェクターは、特に多様なサウンドを求めるギタリストや、独自の音色を追求するバンドマンに最適です。M1を使えば、あなたの音楽に新たな次元を加えることができるでしょう。
MXR M134 Stereo Chorusは、70年代の名器が強力にバージョンアップして復活したエフェクターです。このステレオコーラスペダルは、ギタリストにとって必須のアイテムであり、特にクリーントーンを美しく彩りたいプレイヤーに最適です。Rate、Width、Intensityのコントロールにより、コーラス効果を細かく調整でき、さらにベースとトレブルのEQコントロールが追加されています。これにより、コーラスエフェクトにのみ効くベースとトレブルの調整が可能となり、ギターの低音にかぶるエフェクトを除くBass Filterスイッチも搭載されています。これにより、低音域を保ちながらも、クリアで豊かなコーラスサウンドを実現します。電源は9V電池2本または18Vアダプター(別売)で駆動し、ステレオ出力も可能です。ロック、ポップス、ジャズなど、幅広いジャンルで活躍するこのペダルは、特にクリーントーンを重視するギタリストにとって理想的な選択肢です。ステレオ出力を使用することで、広がりのあるサウンドを作り出し、ライブやレコーディングでのパフォーマンスを一層引き立てます。
Electro-HarmonixのNeo Cloneは、伝説的なSmall Cloneの正統後継機として登場しました。Small Cloneは、ニルヴァーナのカート・コバーンが使用していたことで有名で、そのリッチでウォーム、立体的で澄み渡るコーラスサウンドは多くのギタリストに愛されています。Neo CloneはそのSmall Cloneのサウンドを正確に再現しつつ、コンパクトなボディに収められています。高品質なBBDチップと完全アナログ回路を採用し、ペダルボードに最適なサイズでありながら、深みのあるエフェクトを提供します。 このエフェクターは、特にオルタナティブロックやグランジ、インディーロックなどのジャンルに適しており、カート・コバーンのようなリッチでウォームなコーラスサウンドを求めるギタリストに最適です。DEPTHコントロールを使えば、エフェクトの深さを調整でき、澄み渡ったハイ上がりのコーラスから、エグい音まで幅広いサウンドを楽しむことができます。レートを上げると、壊れたビブラートのような独特の音も出せるため、個性的なサウンドメイクが可能です。 また、Neo Cloneはトゥルーバイパス設計で、エフェクトをオフにした際の音質劣化を防ぎます。9V電池または9VDCセンターマイナスアダプター(別売)で駆動し、どんな環境でも安定したパフォーマンスを発揮します。小型で軽量なため、持ち運びも簡単で、ライブやスタジオでの使用にも最適です。 レビューでも「唯一無二の定番」「気持ちよいレトロ感」「カート・コバーンの音が出る」と高評価を得ており、その音質と使い勝手の良さが多くのギタリストに支持されています。Neo Cloneは、あなたのギターサウンドに新たな次元を加えることでしょう。