エフェクター

973-1,008 件目を表示 / 1,498

VOX VALVENERGY FUEL INJECTORは、真空管特有のレスポンスと豊かな倍音、オーガニックな歪みが特徴のオーバードライブペダルです。VOXが考える理想のオーバードライブ・ペダルとして、エフェクターらしい歪みではなく、アンプらしい歪みを実現しています。Nutubeを使用して自然な特性のまま歪ませることで、接続先のアンプをより歪ませたような音色を得ることができます。TS系をはじめとした多くのドライブ・ペダルと比較しても圧倒的に倍音成分が豊かで、真空管アンプのようなコンプレッション感が大きな特徴です。 このペダルは、クリーンな設定のアンプに接続することで、気持ちのいいドライブ・サウンドを提供します。また、クランチ気味のアンプにブースターとして使用する際にも威力を発揮します。サウンドに「粘り」を加えることで、チョーキング時にもグッと持ち上がり、弾き手の表現を余すことなく伝えることができます。 VOXオリジナルの歪みペダルを目指してボイシングを入念に行った結果、この世にありそうでないオーバードライブが誕生しました。歪みエフェクターで何がいいか迷っている方や、すでにお気に入りの歪みペダルを持っているプレイヤーにもおすすめの一台です。特に、ロックやブルース、ハードロックなどのジャンルで、アンプライクな歪みを求めるギタリストに最適です。

VOX V845 Wah Pedalは、1960年代にデビューしたオリジナルVOXワウ・ペダルのスペックをベースに、現代のギタリストに向けて再設計されたエフェクターです。伝説的なワウ・トーンを実現するために、ヘビーデューティな新設計ボディを採用し、タフなブラック・フィニッシュでペダル・ボードにもフィットします。電源は9V乾電池またはACアダプターのどちらでも使用可能で、約100時間以上の電池寿命を誇ります。接続端子はINSTジャック、AMPジャック、DC INを備え、消費電流は540µA(9V DC)です。寸法は102 (W) x 252 (D) x 75 (H) mm、重量は942g(電池含む)です。 このペダルは、VOXが長年培ってきたワウ・ペダルに関するノウハウを惜しみなく投入しており、現代のワウ・ペダルの代名詞的存在であるV847のサウンドをパーフェクトに踏襲しています。クラシカルな雰囲気を醸し出す黒のちりめん塗装が施されており、ロック黎明期から世界中のギタリストを虜にしてきたワウ・サウンドを再現します。 このペダルは、特にロックやブルース、ファンクなどのジャンルで活躍するギタリストに最適です。ペダルの踏み方に応じて“ワウワウ”としゃべるようなサウンド効果は、名盤といわれるレコードやCDでも数多く耳にすることができます。VOX V845 Wah Pedalは、まさにワウ・ペダルの歴史を総括するモデルであり、クラシカルなサウンドとデザインを求めるギタリストにとって必携の一台です。

VOX STOMPLAB 1Bは、ベースプレイヤーに向けた多機能なマルチエフェクターです。コンパクトなメタルボディに、パワフルなサウンドと多彩なエフェクトを詰め込んでおり、初心者からプロまで幅広い層に対応します。特にロック、ブルース、メタル、ポップなどのジャンルに最適で、各ジャンルに合わせたプリセットが用意されているため、すぐに理想のサウンドを呼び出すことができます。60種類のモデリングエフェクトを内蔵し、最大7〜8種類のエフェクトを同時に使用可能。さらに、エディット可能なユーザープログラムを20種類まで保存できるため、自分だけのサウンドを作り込むことも容易です。電源は単三乾電池4本または別売のACアダプターで駆動し、オートクロマチックチューナーも内蔵しているため、ライブやリハーサルでも安心して使用できます。VOXの伝統的なサウンドエンジンを継承しつつ、現代のニーズに応える多機能な一台です。

VOX STOMPLAB 2Bは、ベースプレイヤーに向けた多機能なマルチエフェクターです。コンパクトなメタルボディに、パワフルなサウンドと多彩なエフェクトを詰め込んでおり、初心者からプロまで幅広い層に対応します。特にロック、ブルース、バラードなどのジャンルに最適で、ジャンル別にカテゴライズされたプリセットにより、すぐに理想のサウンドを呼び出すことが可能です。エクスプレッションペダルを装備しており、ワウやボリュームなどのエフェクトパラメータを自在にコントロールできます。さらに、61種類のモデリングエフェクトを内蔵し、最大8種類のエフェクトを同時に使用可能です。エディット可能なユーザープログラムも20種類まで保存できるため、自分だけのサウンドを作り上げることができます。電源は単三乾電池4本またはACアダプター(別売)で駆動し、オートクロマチックチューナーも内蔵しています。これにより、ライブやスタジオでの使用も安心です。VOXのVT+シリーズやToneLabシリーズのサウンドエンジンを継承しており、プロフェッショナルな音質を提供します。初心者でも簡単に操作できるインターフェースと、プロフェッショナルなサウンドを兼ね備えたVOX STOMPLAB 2Bは、どんなベースプレイヤーにもおすすめの一台です。

VOX VALVENERGY SILK DRIVEは、伝説的なブティック・アンプのサウンドを再現するオーバードライブペダルです。暖かみのあるクリーントーンから、ブルージーなフレーズに最適なオーバードライブまで幅広くカバーし、ピッキングによる繊細なニュアンスもパーフェクトに表現します。特に、真空管アンプらしいコンプレッションが特徴で、ギタリストにとって理想的なサウンドを提供します。 このペダルには、コルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した革新的な新真空管「Nutube」が搭載されており、真空管サウンドとレスポンスを実現しています。さらに、9Vの電源電圧を15Vに昇圧する回路設計により、十分なゲインとヘッドルームが確保され、よりダイナミックなサウンドが得られます。 用途に応じて切り替えられる3つの接続モード(STANDARD、PREAMP、CAB-SIM)を備えており、ギターアンプのインプット端子、アンプのリターン端子やパワーアンプの入力、ミキサーやDAWへの接続が可能です。また、チャンネル・スイッチ機能を搭載しており、市販のミニ・フォーン・ケーブルで接続することで、1つをオンにすると片方がバイパスになるため、ギターアンプのチャンネル切り替えのように使用できます。 さらに、コントラストの高いOLEDディスプレイを搭載しており、ノブの設定によってどのように波形が変化するかを視覚的に確認できます。これにより、サウンドの微調整が容易になります。 VOX VALVENERGY SILK DRIVEは、ブルース、ロック、ジャズなど幅広いジャンルのギタリストに最適なエフェクターです。特に、真空管アンプの温かみとレスポンスを求めるプレイヤーにとって、理想的な選択肢となるでしょう。

VOXのVALVENERGYシリーズから登場したCOPPERHEAD DRIVEは、80年代以降のハード・ロックで多用されたパワフルなスタック・アンプサウンドを再現するオーバードライブペダルです。このペダルは、コルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した革新的な新真空管Nutubeを搭載しており、真空管アンプのような豊かな倍音成分と音圧感を提供します。特に、ハード・ロックやメタルなどのジャンルでその真価を発揮します。COPPERHEAD DRIVEは、9Vの電源電圧を15Vに昇圧することで、十分なゲインとヘッドルームを確保し、ダイナミックなサウンドを実現しています。さらに、用途に応じて切り替えられる3つの接続モード(STANDARD、PREAMP、CAB-SIM)を搭載しており、ギターアンプのインプット端子、アンプのリターン端子、ミキサーやDAWに接続することが可能です。また、LINK端子を使用することで、複数のペダルを連携させ、ギターアンプのチャンネル切り替えのように使用することができます。OLEDディスプレイも搭載しており、ノブの設定による波形の変化を視覚的に確認できるため、ライブやスタジオでの操作性も抜群です。COPPERHEAD DRIVEは、パワフルなサウンドを求めるギタリストにとって、必携のエフェクターとなるでしょう。

VOX V847Aは、1960年代のオリジナルVOXワウペダルのスペックをベースに設計された、伝説的なワウ・サウンドを現代に伝える一台です。このペダルは、9V電池の他にACアダプターも使用可能で、インプット・ジャックはエフェクト・オフ時のギター・サウンドに色付けをしないバッファ仕様を採用しています。さらに、ペダルのインダクタを新設計し、オリジナルVOXワウのスペックにより近づけることで、トーンとダイナミクスが向上しました。 VOX V847Aは、あらゆる音楽スタイルで使用できる万能なワウ・ペダルです。特にロック、ブルース、ファンクなどのジャンルでその真価を発揮します。ジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンといった伝説的なギタリストたちが愛用したVOXワウのサウンドを再現できるため、彼らのようなサウンドを目指すギタリストに最適です。 このペダルは、プロ・ミュージシャンのサウンドに対する要求が多様化した1960年代に初めてリリースされ、その独特の効果はアーティストたちの圧倒的支持を集めました。VOX V847Aは、その伝統を受け継ぎつつ、現代の技術でさらに進化したモデルです。専用のキャリング・バッグも付属しており、持ち運びにも便利です。 VOX V847Aは、ギターサウンドに独特の表情を加えたいと考えるすべてのギタリストにとって、必携のアイテムです。その切れ味鋭いサウンドと高い信頼性は、ステージでもスタジオでもあなたの演奏を一段と引き立てることでしょう。

VOX VRM-1は、伝説的なヴィンテージワウペダルのトーンを現代に蘇らせたエフェクターです。1967年に登場したオリジナルのVOXワウペダルは、クライド・マッコイのトランペットのミュート奏法を再現するために開発されましたが、ジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンといったアーティストたちがその表現力を活かして名演を生み出しました。VRM-1は、その象徴的なトーンを忠実に再現しつつ、現代のステージやレコーディング環境に対応するために設計されています。 VRM-1は、特に中音域にフォーカスしたトーンが特徴で、リードギターの1音1音を際立たせるウォームで歌うようなサウンドを提供します。これは、ヴィンテージの「Halo」インダクターやBC109トランジスタ、カーボンフィルム抵抗など、当時の部品を忠実に再現することで実現されています。また、オールドの筐体を3Dスキャンし、寸法や感触、サウンドへの影響を再現することで、ヴィンテージのニュアンスをそのままに現代に蘇らせています。 このペダルは、特にブルースやロック、ファンクなどのジャンルでその真価を発揮します。ジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンのようなギタリストを目指す方や、ヴィンテージトーンを求めるプレイヤーにとって理想的な選択肢です。さらに、VRM-1はその一貫したトーン特性により、ステージやスタジオでの使用にも最適です。 VOX VRM-1は、ヴィンテージサウンドを現代に蘇らせるための情熱と技術が詰まった一台です。ぜひ一度手に取って、その伝説的なトーンを体感してみてください。

VOX初のペダル・チューナー「VXT-1 STROBE PEDAL TUNER」は、ギタリストやベーシストにとって理想的なチューニングツールです。まず、その視認性の高いディスプレイが特徴で、ダイヤモンド・ビジュアル・メーターにより、ピッチのズレや変化を一目で確認できます。特に、±0.02セントの超高精度チューニングが可能なストロボ・モードは、プロフェッショナルな現場でも信頼できる性能を発揮します。 このチューナーは、3種類のディスプレイ・モード(ストロボ、ダイヤモンド、バーチカル)を搭載しており、プレイヤーのスタイルに合わせて選択可能です。例えば、弦を交換した後のチューニングやオクターブ・チューニングにはストロボ・モードが最適です。また、オフセット・チューニング・モードを内蔵しており、楽器や音律に合わせて調和した響きを得ることができます。 さらに、トゥルー・バイパス仕様により、チューナーOFF時には音質に一切影響を与えず、そのままの音を出力します。チューナーON時には入力音を完全にミュートするため、ステージでの使用にも最適です。耐久性に優れたアルミ・ダイキャスト・ボディは、長時間の使用にも耐えうる設計となっており、アルカリ乾電池使用時には24時間連続使用が可能です。 また、パラレル接続可能なDCアウトを装備しており、他のエフェクターに電源を供給することができます。これにより、ペダルボードの電源管理も簡単に行えます。 「VXT-1 STROBE PEDAL TUNER」は、ロック、ジャズ、ブルース、メタルなど、あらゆるジャンルのギタリストやベーシストにとって、正確なチューニングと高い視認性を提供する理想的なツールです。特に、プロフェッショナルな現場での使用を考慮した設計が施されており、全てのプレイヤーにワンランク上のパフォーマンスをもたらします。

VOX V846-HW WAH PEDALは、ギタリストのために設計された究極のワウ・ペダルです。このペダルは、プリント基板を一切使用せず、タレットボード・ハンド・ワイヤード配線を採用しており、職人の手作業によって実現された美しい配線が特徴です。これにより、理想的かつ合理的な信号経路を確保し、ギタリストの繊細なタッチの変化にも瞬時に反応します。さらに、トゥルー・バイパス回路を採用しており、ワウ・ペダルOFF時の音痩せを最小限に抑え、ピュアなサウンドを実現します。 このペダルの心臓部には、ヴィンテージ仕様のHaloタイプ・インダクターを採用しており、伝説のV846サウンドを完全に再現します。また、VOXオリジナルのポットは滑らかなカーブ特性を持ち、ペダルを踏み込む直前の位置でも敏感に反応します。これにより、かつてない繊細なコントロールが可能となっています。 さらに、カーボン・コンポジット抵抗には純国産の釜屋電機製を使用し、ノイズが非常に少なく、透明感のあるサウンドを提供します。フット・スイッチには耐久性と踏み心地に優れたカーリング製の高級パーツを使用し、ジャック部分には信頼性の高いスイッチ・クラフト製ジャックを採用しています。これらの厳選されたパーツが融合し、VOXでしか成し得ない理想的なサウンドとフォルムを実現しました。 このペダルは、クラシックロック、ブルース、ファンクなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、繊細なタッチとダイナミクスを重視するプレイヤーにとって、このペダルは理想的な選択となるでしょう。

VOX VALVENERGY MYSTIC EDGEは、VOX AC30のアイコニックなサウンドを再現するオーバードライブペダルです。60年代に開発され、現代の音楽シーンでも広く使用されているVOX AC30のチャイミーでエッジの効いたトーンとスムーズな歪みを提供します。このペダルは、コルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した革新的な新真空管Nutubeを搭載しており、真空管アンプのようなレスポンスと豊かな倍音成分を実現しています。VALVENERGYシリーズの特徴として、9Vの電源電圧を15Vに昇圧することで、十分なゲインとヘッドルームを確保し、ダイナミックなサウンドを提供します。 MYSTIC EDGEは、用途に応じて切り替えられる3つの接続モードを備えています。STANDARDモードでは、ギターアンプのインプット端子に接続し、PREAMPモードではアンプのリターン端子やパワーアンプの入力に接続してプリアンプとして使用できます。CAB-SIMモードでは、独自に設計されたキャビネットシミュレーターを搭載し、ミキサーやDAWに接続する際に効果を発揮します。また、チャンネルスイッチ機能を搭載しており、市販のミニ・フォーン・ケーブルで接続すると、1つをオンにすると片方がバイパスになり、ギターアンプのチャンネル切り替えのように使用できます。 さらに、コントラストの高いOLEDディスプレイを搭載しており、ノブの設定によってどのように波形が変化するかを視覚的に確認できます。これにより、音作りがより直感的に行えます。MYSTIC EDGEは、クラシックロックやインディーロック、オルタナティブロックなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、VOX AC30のサウンドを求めるプレイヤーにとっては、必携のエフェクターと言えるでしょう。

VOX STOMPLAB 2Gは、ギタープレイヤーやバンドマンにとって理想的なマルチエフェクターです。コンパクトなメタルボディに、パワフルなサウンドと多彩なエフェクトを詰め込んでいます。初心者からプロまで、幅広いユーザーに対応するこのエフェクターは、ロック、ブルース、バラードなどの音楽ジャンル別にカテゴライズされた100種類のプリセットプログラムを搭載しており、すぐにイメージしたサウンドを呼び出すことが可能です。特に、エフェクターに慣れていない初心者にとっては、ジャンル別のプリセットが非常に便利です。 STOMPLAB 2Gは、104種類のモデリングエフェクトを内蔵しており、各エフェクトモデルは世界中でベストセラーを続けるモデリングアンプVT+シリーズやフロアタイプのマルチエフェクターToneLabシリーズのサウンドエンジンを継承しています。エディット可能なユーザープログラムを20種類まで保存でき、各エフェクトモデルを最大7~8種類まで同時使用可能です。 また、ワウペダルやボリュームペダルをはじめ、さまざまなエフェクトのパラメータをコントロールできるエクスプレッションペダルを装備しており、多彩な音作りが可能です。ペダルの使い方によってフレーズのキャラクターが変わる奥深さは、ぜひ試してみてください。 さらに、STOMPLAB 2Gは別売りのACアダプターまたは単三乾電池4本で駆動する2Way電源方式を採用しており、バイパスやミュートも可能なオートクロマチックチューナーを内蔵しています。これにより、ライブやスタジオでの使用も安心です。 このエフェクターは、ロック、ブルース、メタル、ポップなど、さまざまなジャンルのギタープレイヤーに最適です。特に、幅広い音作りを求めるプレイヤーや、エフェクターの操作に慣れていない初心者にとって、STOMPLAB 2Gは強力なツールとなるでしょう。

VOX VALVENERGY CUTTING EDGEは、現代の音楽シーンに欠かせないハイゲイン・サウンドを提供するエフェクターです。特にメタルやハードロックなど、重厚なリフやリードプレイを求めるギタリストに最適です。このペダルは、4つのトーン・コントロールを搭載しており、エッジのある高低音から厚みのあるリードサウンドまで、多彩な音色を実現します。 このエフェクターの最大の特徴は、コルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した革新的な新真空管「Nutube」を搭載している点です。これにより、真空管アンプのような豊かな倍音成分とレスポンスを得ることができます。また、9Vの電源電圧を15Vに昇圧する回路設計により、十分なゲインとヘッドルームを確保し、ダイナミックなサウンドを実現しています。 さらに、用途に応じて切り替えられる3つの接続モード(STANDARD、PREAMP、CAB-SIM)を搭載しており、ギターアンプのインプット端子、アンプのリターン端子、ミキサーやDAWへの接続など、様々なシチュエーションで使用可能です。チャンネル・スイッチ機能も備えており、市販のミニ・フォーン・ケーブルで接続することで、ギターアンプのチャンネル切り替えのように使用できます。 また、コントラストの高いOLEDディスプレイを搭載しており、ノブの設定によってどのように波形が変化するかを視覚的に確認できます。これにより、ライブやスタジオでのセッティングが非常に簡単になります。 VOX VALVENERGY CUTTING EDGEは、メタルやハードロックのギタリストにとって、必須のエフェクターとなることでしょう。その多彩なサウンドと高い操作性は、あなたの音楽表現を一段と引き立てます。

VOX VRM-1 LTDは、ギタリストにとって究極のワウペダルを提供するために設計された限定版エフェクターです。1967年に登場したオリジナルのVOXワウペダルは、ジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンといった伝説的なギタリストたちによって使用され、その後の音楽シーンに多大な影響を与えました。VRM-1 LTDは、そのオリジナルのトーンを忠実に再現しつつ、現代の技術で改良を加えたモデルです。 このペダルは、特に中音域にフォーカスした効果を持ち、1弦の実音が歌うような存在感を持つことが特徴です。リードギターの表現力を最大限に引き出すために設計されており、特にブルースやロック、ファンクなどのジャンルでその真価を発揮します。中域が強調されたウォームなトーンは、リードギターの1音1音を際立たせ、演奏に豊かな表情を加えます。 VRM-1 LTDは、オールドの筐体を3Dスキャンし、寸法と感触、さらにサウンドへの影響を再現しています。全体がクロームメッキに包まれた美しいデザインも魅力の一つです。フロント側には「VOX」のレタリングがなく、シンプルで洗練された外観を持っています。 内部には、ヴィンテージ・ワウの心臓部である「Halo」インダクターのレプリカを使用し、ヴィンテージ・ユニットの特性を正確に再現しています。また、ポテンショメーターやトランジスタ、抵抗、コンデンサなどの部品も、オリジナルに忠実に再現されています。これにより、ヴィンテージ・ワウの独特なトーンを現代のギタリストにも提供することが可能となりました。 VOX VRM-1 LTDは、ヴィンテージサウンドを求めるギタリストにとって理想的な選択肢です。その豊かな表現力と美しいデザインは、ステージでもスタジオでもその存在感を放ちます。一度手に取って試してみれば、そのサウンドの魔法に魅了されることでしょう。

VOX V860は、ギタープレイヤーにとって新たな定番となるボリュームペダルです。クラシカルなVOXペダルのデザインを一新し、スタイリッシュなフォルムと高級感のあるブラスト&アルマイト仕上げのアルミ筐体を採用しています。このペダルは、耐久性と動作の滑らかさを両立させるために歯数の多いギアを使用し、基板を用いないハンド・ワイヤード構造を採用することで、音質の変化を最小限に抑えています。 V860は、インプット/アウトプット/チューナー・アウトという必要最低限かつ実用的な端子のみを搭載し、回路の数を極限まで減らしています。これにより、ギターサウンドに与える影響を最小限に抑え、純粋な音質を保つことができます。頑強なアルミ筐体は踏み込みの安定性を確保し、表面ラバーにはVOXロゴが大きくあしらわれており、グリップ力も高めています。 ペダルの動作トルクは調整可能で、プレイヤーの好みに応じて微調整が可能です。これにより、ライブやスタジオでの使用時に最適な操作感を得ることができます。特に、音質の劣化を感じさせない設計は、テレキャスターのリアピックアップのキラキラとした音色をスポイルすることなく、自然なボリューム減衰を実現します。 V860は、ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルのギタープレイヤーに適しており、特に音質にこだわるプレイヤーにとって理想的な選択肢です。ペダルボードを小さくまとめたい人には少し大きめかもしれませんが、その価値は十分にあります。安価で高品質なボリュームペダルを探している方に、ぜひ手に取ってもらいたい一品です。

VOX V846 VINTAGE WAHは、1967年に登場したオリジナルのVOXワウペダルを完全に再現したエフェクターです。クライド・マッコイのトランペットのミュート奏法を再現するために開発されたこのペダルは、ジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンといった伝説的なギタリストたちによって広く使用され、その後のギターサウンドに大きな影響を与えました。現存するヴィンテージユニットは希少で高価ですが、VOXはそのトーンを現代に蘇らせることに成功しました。 V846 VINTAGE WAHは、ヴィンテージの特性を忠実に再現するために、インダクター、ポット、トランジスタ、抵抗、コンデンサなどの部品を厳選し、細部にわたる調整を行っています。特に「Halo」インダクターは、ヴィンテージワウの心臓部であり、その特性を正確に再現することで、オリジナルのトーンを実現しています。また、オールドの筐体を3Dスキャンすることで、寸法や感触、サウンドへの影響も再現しています。 このペダルは、スウィープレンジが広く、高域が強調されたアグレッシブなトーンが特徴です。特にリードギターの表現力を高めるために最適で、ロック、ブルース、ファンクなどのジャンルでその真価を発揮します。ギタリストが求める「ワウワウ効果」の決定版と言えるサウンドを提供し、ステージやスタジオでのパフォーマンスを一段と引き立てます。 VOX V846 VINTAGE WAHは、ヴィンテージサウンドを追求するギタリストにとって必携の一台です。その象徴的なトーンと高い信頼性は、あなたのギターサウンドに新たな次元をもたらすことでしょう。

VOX STOMPLAB 1Gは、ギタープレイヤーにとって理想的なコンパクトマルチエフェクターです。まず、そのクールなメタルボディが目を引きますが、見た目だけでなく中身も非常に充実しています。103種類のエフェクトを内蔵し、ロック、ブルース、メタル、ポップなど、さまざまな音楽ジャンルに対応するプリセットプログラムが100種類も用意されています。これにより、初心者でも簡単に自分の求めるサウンドを見つけることができます。 STOMPLAB 1Gは、VOXのベストセラーモデリングアンプVT+シリーズやフロアタイプのマルチエフェクターToneLabシリーズのサウンドエンジンを継承しており、非常に高品質なサウンドを提供します。エディット可能なユーザープログラムも20種類まで保存可能で、自分だけのカスタムサウンドを作り出すことができます。 また、各エフェクトモデルを最大7~8種類まで同時に使用できるため、非常に多彩なサウンドメイクが可能です。電源は別売りのACアダプターか単三乾電池4本で駆動し、バッテリー寿命は約7.5時間と長持ちします。さらに、オートクロマチックチューナーも内蔵しており、バイパスやミュートも可能です。 このエフェクターは、特にロックやメタル、ブルースなどのジャンルに向いており、初心者から中級者、さらにはプロフェッショナルまで幅広いギタリストに対応しています。自宅での練習からライブパフォーマンスまで、あらゆるシーンで活躍すること間違いなしです。STOMPLAB 1Gは、ギタープレイヤーにとって必携のアイテムとなるでしょう。

SUPRO DRIVEは、1960年代のSuproチューブアンプの回路を忠実に再現したオーバードライブペダルです。このペダルは、Suproアンプの象徴的な深みのある温かみとグリッティなロックンロールトーンを実現するために、実際の出力トランスを含む回路全体を再現しています。Thomas Elliot氏の独特な手法により、Klonや他の類似アンプよりも幅広いゲインとダイナミックで自然なコンプレッションを提供し、アンプ本来のサウンドを生み出します。 SUPRO DRIVEは、一般的なVolume、Gain、Toneノブに加え、BOLD/RICHモードの切り替え用トグルスイッチを備えています。BOLDモードでは高ヘッドルームのクリアなサウンド、RICHモードでは高ゲインのリッチなトーンを提供します。また、EXPペダル用のTRSフォンポートを備えており、ペダルでのゲインコントロールが可能です。ゲインノブを最大値にセットすると、内部トリマーで最小値を調整でき、EXPペダルでのコントロールが可能となります。 このペダルは、ブルース、ロック、クラシックロックなどのジャンルに最適で、特にヴィンテージトーンを求めるギタリストに向いています。SUPRO DRIVEは、オーバードライブペダルの基準を引き上げるストンプボックスであり、あなたのギターサウンドに新たな次元をもたらします。

SUPRO FLANGERは、アナログならではの温かみと深みを持つフランジャーエフェクトを提供する、フルステレオモジュレーションエフェクトペダルです。特に、MN3009バケットブリゲードICチップを4つ搭載しており、これにより卓越したヘッドルームとリッチなフランジャーサウンドを実現しています。SpeedとWidthのノブに加え、FeedbackとSweepのコントロールも装備しており、細かな音作りが可能です。Sweepコントロールはステレオフィールドの片側のディレイタイムを延ばし、もう片側を短縮することで、独特のモジュレーション効果を生み出します。さらに、Dimensionスイッチを使うことで、2つのチャンネルをクロスフィードさせ、モノラルでもステレオでもダブルフランジャー効果を楽しむことができます。これにより、他のフランジャーペダルでは得られない独自のサウンドを作り出すことができます。SUPRO FLANGERは、ロック、ポップス、オルタナティブなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、リッチでモダンなフランジャートーンを求めるプレイヤーにとっては、必携の一台となるでしょう。

SUPRO TREMOLOは、1960年代のアイコニックなアンプに搭載されていたモジュレーションエフェクトを忠実に再現したペダルです。AmplitudeモードとHarmonicモードの両方を備え、スワンピーなトレモロサウンドからサイケデリックなモジュレーショントーンまで、幅広い音色を提供します。特に、オリジナルのSuproアンプのパワー真空管をバイアスモジュレーションすることで生成される伝統的なトレモロや、Leo Fenderが作り上げたブラウンフェース/ブロンズアンプのサイケデリックエフェクトを再現するHarmonicモードが特徴です。 このペダルは、プリアンプとパワーアンプセクションを備えており、歴史的なSuproアンプのマグネチックサチュレーションを再現する出力トランスを搭載しています。SpeedとDepthのモジュレーションコントロールに加え、Gainコントロールも装備しており、クリーンから歪みのあるサウンドまで幅広い音色を実現します。さらに、エクスプレッションペダルを使用してSpeedを調整することも可能です。 SUPRO TREMOLOは、ブルース、ロック、サイケデリックロックなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、ヴィンテージトーンを求めるプレイヤーや、アンプのような自然なモジュレーションを求める方におすすめです。全てのSUPROペダルは米国のPort Jeffersonで組み立てられており、スタジオでの使用を考慮したノイズが入らないバイパススイッチングなど、細部にまでこだわった設計が施されています。

SUPRO DELAYは、1960年代から70年代のビンテージエコーエフェクトを現代のペダル技術で再現した、SUPROのフラッグシップペダルです。アナログ回路を採用し、高電圧MN3005 ICチップを2つ搭載することで、最大600msのディレイタイムを実現。これにより、ヘッドルーム、ダイナミックレンジ、そして音のクリアさが劇的に向上しています。新設計のフィルターノブは、ローパスからバンドパスまで幅広いトーンを提供し、暗く温かみのあるトーンから明るくクリスピーなテープエコーまで自在に調整可能です。エクスプレッションペダルを使用することで、リピート、タイム、レベルの各パラメータをリアルタイムでコントロールでき、プレイヤーの表現力をさらに引き出します。9VDCの標準電源で動作し、内部で15Vに昇圧されるため、コンパクトなサイズながらもワールドクラスのパフォーマンスを提供します。SUPRO DELAYは、ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルのギタリストに最適で、特にビンテージサウンドを求めるプレイヤーにとっては必須のアイテムです。

SUPRO CHORUSは、アナログならではの温かみと深みを持つステレオモジュレーションエフェクターです。MN3007バケットブリゲードICチップを2つ使用し、ペダル形式で可能な限り最もリッチで美しいコーラス効果を提供します。SpeedとDepthのノブに加え、Timeコントロールが搭載されており、ステレオフィールドの片側のディレイタイムを延ばし、もう片側を短縮することで、より立体的なサウンドを実現します。さらに、Dimensionコントロールにより、ステレオチャンネルを相互にミックスし、2つのディレイラインが逆方向にモジュレーションされることで、魅惑的なサウンドを生み出します。Vibratoスイッチを使用すると、クリーンなパススルー信号を除去し、純粋なピッチモジュレーションを楽しむことができます。これにより、より複雑なダブルビブラート効果が得られます。SUPRO CHORUSは、ロック、ポップス、ジャズなど幅広いジャンルのギタリストに最適で、特にリッチで広がりのあるサウンドを求めるプレイヤーにおすすめです。標準的な9VDC電源で動作し、バッファード・バイパスを採用しているため、信号の劣化を最小限に抑えます。

TC Electronicの「POLYTUNE 3」は、ギタリストやベーシストにとって必須のチューナーペダルです。このモデルは、ポリフォニック・チューニング機能を搭載しており、全ての弦を一度にチューニングすることが可能です。これにより、ライブやリハーサル中のチューニング時間を大幅に短縮できます。さらに、POLYTUNE 3は高品質なBonafide Bufferを内蔵しており、長いケーブルや複雑なペダルボード設定でも信号劣化を防ぎます。これにより、あなたの貴重な音色をしっかりと保護します。 このエフェクターは、トゥルー・バイパスとバッファード・バイパスの切り替えが可能で、出荷時はトゥルーバイパス仕様となっています。3種類のチューニングモードを搭載しており、ポリフォニック・チューニングモード、高速クロマチック・チューニングモード、そして超高精度のストロボ・チューニングモードがあります。特にストロボ・チューニングモードは、+/-0.02セントの精度を誇り、プロフェッショナルなチューニングが求められるシチュエーションに最適です。 また、109個の高光輝LEDを内蔵したディスプレイは、環境に合わせて明るさを自動調節するアンビエント・ライト・センサーを搭載しており、どんな照明条件でも視認性が抜群です。さらに、入力が単音か和音かを自動的に解析し、最適なチューニング方式を選択するMONOPOLY特許アルゴリズムも搭載しています。 POLYTUNE 3は、ロック、メタル、ジャズ、ブルースなど、あらゆるジャンルのギタリストやベーシストに向いています。特に、ライブパフォーマンスやスタジオレコーディングでの使用において、その高い精度と信頼性が求められるシーンで真価を発揮します。

TC Electronic POLYTUNE 3 NOIRは、ギタリストやベーシストにとって理想的なペダル型ポリフォニックチューナーです。このモデルは、POLYTUNE 3のミニサイズバージョンであり、コンパクトなボディに高性能な機能を詰め込んでいます。特に、バッファーを搭載しており、トゥルー・バイパスとバッファード・バイパスの切り替えが可能です。これにより、どんなシグナルチェーンでも最適な音質を保つことができます。 POLYTUNE 3 NOIRは、3つのチューニングモードを搭載しており、ポリフォニックモードでは全6弦のチューニング情報を一気に表示します。ストロボモードでは±0.02セントの超高精度なチューニングが可能で、クロマチックモードでは素早い反応でクイックなチューニングが行えます。さらに、BONAFIDE BUFFERを内蔵しており、ON/OFFが可能です。 高光度LEDにより、暗いステージでも視認性が高く、常時ONモード設定も可能なので、演奏中にいつでもチューニングを確認できます。これらの機能により、ロック、メタル、ジャズ、ブルースなど、あらゆるジャンルのギタリストやベーシストにとって必須のアイテムとなっています。 POLYTUNE 3 NOIRは、コンパクトでありながらも高性能なチューニングを提供し、どんなシチュエーションでも信頼できるパートナーとなるでしょう。

TC Electronic DITTO+ LOOPERは、ギタリストのために設計されたミニペダルサイズのルーパーエフェクターです。このコンパクトなデバイスは、最大60分の録音時間と無限回のオーバーダブ機能を備えており、クリエイティブな演奏をサポートします。DITTO+は、シンプルな操作性と高音質を両立しており、初心者からプロフェッショナルまで幅広いギタリストに適しています。特に、ソロパフォーマンスや即興演奏、練習用として最適です。さらに、DITTO+はエクステンドループ機能を搭載しており、不要な部分を省略して効率的にループを作成することができます。これにより、複雑なフレーズやリズムパターンも簡単に作成可能です。また、DITTO+には隠れたイースターエッグ機能もあり、遊び心を持ったギタリストにも楽しんでいただけます。電源はDC9Vアダプター(別売り)で駆動し、消費電流は100mAです。DITTO+は、ロック、ブルース、ジャズ、ポップスなど、あらゆるジャンルのギタリストにとって必須のアイテムとなるでしょう。

TC Electronic Skysurfer Reverbは、ギターのトーンに影響を与えず、クリアで美しい響きを実現するリバーブペダルです。このエフェクターは、スプリング、ルーム、ホールの3つのアルゴリズムを搭載しており、それぞれの空間を容易に想像できるほどのクリアな残響を提供します。コントロールはシンプルで、REVERB、MIX、TONEの3つのノブで操作可能です。さらに、トゥルー・バイパス設計により、エフェクトをオフにした際の音質劣化を防ぎます。 このリバーブペダルは、ジャンルを問わず幅広いギタリストに適しています。特に、サーフ・ミュージックやガレージロック、50年代から60年代初頭のロック、シューゲイザーなど、さまざまなスタイルの音楽に対応可能です。デジタルリバーブながら、ギターの音色を損なわずにしっかりとしたリバーブをかけられるため、エントリーペダルとしても非常に魅力的です。 また、電源は9V電池またはDC9Vセンターマイナスアダプターで駆動し、消費電流が大きいため、電源アダプターでの使用が推奨されます。コストパフォーマンスに優れ、直感的な操作性と高品質なサウンドを兼ね備えたSkysurfer Reverbは、どんなプレイヤーにも満足していただけることでしょう。

TC ElectronicのSpark Mini Boosterは、ギタリストやバンドマンにとって理想的なクリーンブースターです。エフェクトボードに配置しやすいコンパクトなサイズで、最大+20dBのブーストが可能です。フルアナログのディスクリート回路を採用しており、楽器やアンプの本来のポテンシャルを保ちながら、極上のトーンを提供します。特に、ロックやブルース、ジャズなど幅広いジャンルで活躍するギタリストに最適です。 このエフェクターの特徴の一つは、PrimeTime機能です。フットスイッチを長押しすることで、押している間だけエフェクトがオンになるモメンタリー動作が可能です。これにより、フレーズ単位でのブーストや常時使用の切り替えが簡単に行えます。また、トゥルーバイパス仕様で、ペダルオフ時のサウンド劣化を防ぎます。 Spark Mini Boosterは、シンプルなLEVELノブを搭載しており、クリーンなブーストからアンプを鳴らしきるためのブーストまで、様々な用途に対応します。お持ちの歪みペダルの後に接続することで、ドライブ感をエンハンスし、トーンに粘りとコンプ感を付加します。これにより、生き生きとしたサウンドを実現します。 このエフェクターは、電池駆動には対応しておらず、9V DC、センターマイナス、40mA以上の電源アダプターが必要です。エフェクトボードの設置場所に困らないコンパクトな設計と、ペダルオフ時のサウンド劣化を防ぐトゥルーバイパス設計もSpark Mini Boosterの特徴の一つです。

TC ElectronicのPOLYTUNE 3 MINIは、ギタリストやベーシストにとって理想的なペダル型ポリフォニックチューナーです。このコンパクトなチューナーは、バッファーを搭載し、使い勝手を向上させたPOLYTUNE 3のミニサイズモデルです。トゥルー・バイパスとバッファード・バイパスの切り替えスイッチが本体横に配置されており、用途に応じて簡単に切り替えることができます。高精度なチューニングと高光度LEDによる高い視認性を実現しており、ステージ上でもスタジオでもその性能を発揮します。 POLYTUNE 3 MINIは、3つのチューニングモードを搭載しており、ポリフォニックモードでは全6弦のチューニング情報を一気に表示します。ストロボモードでは±0.02セントの超高精度なチューニングが可能で、クロマチックモードでは素早い反応によるクイックなチューニングが可能です。また、ON/OFF可能な高品位バッファーBONAFIDE BUFFERを内蔵しており、常にチューニングを確認できる常時ONモード設定も可能です。 このチューナーは、ロック、メタル、ポップス、ジャズなど、あらゆるジャンルのギタリストに適しており、特にライブパフォーマンスやリハーサルでの使用に最適です。コンパクトなボディでありながら、プロフェッショナルな機能を備えているため、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーにおすすめです。

TC ElectronicのThe Prophet Digital Delayは、スタジオ・クオリティーの高品位ディレイを提供するギターエフェクターです。このデジタルディレイは、スプリング・リバーブのようなショートディレイから、広がりのあるロングディレイまで幅広い残響効果をカバーします。最大1,300msのディレイタイムを持ち、TIME、MIX、REPEATSの3つのコントロールノブで細かい調整が可能です。また、1/16、1/8、1/3のディレイタイム切り替えスイッチを搭載しており、様々なリズムパターンに対応できます。 The Prophet Digital Delayは、トゥルー・バイパス設計により、エフェクトをオフにした際にも原音を損なうことなく出力します。電源はDC9Vセンターマイナスアダプターを使用し、安定した動作を保証します。 このエフェクターは、ロック、ポップス、ジャズ、ブルースなど、幅広いジャンルのギタリストに適しています。特に、クリアで精密なディレイサウンドを求めるプレイヤーにとって理想的な選択肢です。ライブパフォーマンスやスタジオ録音においても、その高い信頼性と多機能性が際立ちます。 The Prophet Digital Delayは、初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるレベルのギタリストにとって価値のあるツールとなるでしょう。そのシンプルな操作性と多彩なサウンドメイキング能力は、あなたのギターサウンドに新たな次元をもたらします。

TC ElectronicのDitto Looperは、ギタリストのために設計されたシンプルで使いやすいルーパー・ペダルです。手のひらサイズのコンパクトなボディは、ペダルボードに組み込みやすく、限られたスペースでも問題なく使用できます。操作は非常にシンプルで、フットスイッチ一つで録音、再生、停止、オーバーダビング、アンドゥ/リドゥが可能です。これにより、ギターを持ちながらの操作が容易になり、演奏に集中することができます。 Ditto Looperは、トゥルーバイパスとアナログドライスルーを採用しており、音質の劣化を防ぎます。非圧縮24ビットオーディオにより、クリアで高品質なサウンドを実現しています。ループタイムは最大5分で、無制限のオーバーダビングが可能です。これにより、複雑なフレーズやリズムを重ねることができ、創造性を最大限に引き出すことができます。 このルーパーは、初心者からプロフェッショナルまで幅広いギタリストに適しています。特に、ソロパフォーマンスや練習、フレーズのアイデア出しに最適です。ブルース、ロック、ジャズ、ポップスなど、どんなジャンルの音楽にも対応できる柔軟性があります。 また、Ditto LooperはDC9Vアダプタで駆動し、非常に堅牢な作りとなっています。これにより、ライブパフォーマンスやスタジオでの使用にも耐えられる信頼性があります。多くのプロギタリストも愛用しており、そのシンプルさと高性能が評価されています。 総じて、TC ElectronicのDitto Looperは、シンプルでありながらも高機能なルーパー・ペダルであり、ギタリストの創造性をサポートする強力なツールです。

TC Electronic Flashback 2 Delayは、直観的な操作と高音質が魅力のディレイ・ペダルです。ギタリストにとって、ディレイはサウンドの幅を広げる重要なエフェクトですが、このペダルはその期待を超える性能を持っています。新たに追加されたShimmer効果やクリスタルアルゴリズムにより、幻想的でクリアなサウンドを実現。また、TapeとAnalogアルゴリズムも再設計され、よりビンテージライクな効果を提供します。感圧型エクスプレッション・コントロールのMASH技術を導入し、従来のディレイ効果にとらわれない自由な音作りが可能です。 このペダルは、ロック、ポップ、アンビエント、シューゲイザーなど、幅広いジャンルのギタリストに適しています。特に、空間表現や独自のサウンドを追求するプレイヤーにとっては、必須のアイテムとなるでしょう。7種類のスタジオ品質ディレイ・プリセットと3つのTonePrintスロットを搭載しており、一流アーティストのトーンを直接移植することも可能です。ステレオ入出力やゼロレイテンシーで原音のサウンドを損なわないアナログ・ドライスルー機能も備えており、ライブやレコーディングでの使用にも最適です。 さらに、トゥルーバイパスとバッファードバイパスの切り替えが可能で、9V電池または9V DCセンターマイナス電源で動作します。TAPテンポ機能も外部フットスイッチで利用可能で、細かい設定が求められるシチュエーションでも対応できます。TC Electronic Flashback 2 Delayは、ギタリストの創造力を最大限に引き出すための強力なツールです。

TC Electronicの3RD DIMENSION CHORUSは、ヴィンテージコーラスの魅力を現代に蘇らせたエフェクターです。このペダルは、80年代のクリーントーンを彷彿とさせる広がりのある音色を提供し、ギタリストにとって非常に魅力的な選択肢となっています。特に、クリーンサウンドやクランチ気味の歪みと相性が良く、広がりのあるサイケデリックなサウンドを楽しむことができます。 このエフェクターの最大の特徴は、4つのボタンでコントロールするユニークなシステムです。ノブを回すのではなく、4つのプリセットボタンを選択するだけで、さりげない効果から存在感のある効果までを簡単に得ることができます。さらに、ボタンの同時押しも可能で、計16パターンのサウンドを楽しむことができます。 3RD DIMENSION CHORUSは、オールアナログBBD(Bucket Brigade Delay)回路を採用しており、トゥルーバイパス仕様です。これにより、信号の劣化を最小限に抑え、ピュアなトーンを維持します。また、DC9Vセンターマイナスアダプターや9V電池で駆動するため、どんな環境でも安定したパフォーマンスを発揮します。 このエフェクターは、特に80年代の音楽やクリーントーンを好むギタリストに最適です。また、シンプルな操作性と多彩なサウンドバリエーションを持つため、初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に対応しています。デンマークで設計・エンジニアリングされたこのペダルは、品質と信頼性の高さも魅力の一つです。 TC Electronicの3RD DIMENSION CHORUSは、透明感のある揺らぎの少ないコーラスサウンドを求めるギタリストにとって、必携のアイテムとなるでしょう。

TC Electronic Tailspin Vibratoは、アナログ・サーキットによる柔らかな音色が特徴のビブラートペダルです。このエフェクターは、スロー設定では元のトーンやフレーズに寄り添う心地の良い揺れ感を実現し、高速に回転するレスリー・スピーカーのような角の取れた立体的な効果も得ることができます。RATEとDEPTHのシンプルなツマミで構成されており、揺れのスピードと深度を調整することが可能です。レトロな雰囲気を出すのにもってこいのエフェクターで、コーラスやトレモロでは再現できない独特な世界観を作り出すことができます。軽く掛ければギターの音に深みを持たせる隠し味に、思いっきりかければサイケデリック的なぶっ飛んだサウンドなど、通常とはちょっと違った使い方も可能です。様々なエフェクターと組み合わせて他では真似できないオリジナルトーンを作っても面白いかもしれません。うまく使いこなせば周りのギタリストから注目を集めること間違いなし!一台持っておけばサウンドバリエーションがグッと広がるオススメのエフェクターです。

TC ElectronicのSpark Boosterは、ギタリストにとって必須のアナログブースターペダルです。最大+26dBのクリーンブーストが可能で、ギターソロ時の音量アップやギターリフに適したミッドブーストなど、幅広い用途に対応します。3つのモードスイッチ(FAT/CLEAN/MID)と2バンドアクティブEQを搭載しており、全体的な音の質感を自在にコントロールできます。特に、CLEANモードでは+20dBのブーストが可能で、FAT/MIDモードでは特定の帯域を持ち上げることでさらに大きなブースト効果を得ることができます。Gainノブでは全体のサチュレーション感とコンプ感を調整可能で、トーンに粘りとコンプレッションを付加します。トゥルーバイパス仕様のため、オフ時にはギター本来のトーンに一切干渉しませんが、常時オンにしておきたくなる魅力を持っています。ロック、ブルース、ジャズなど、どんなジャンルのギタリストにも対応できる万能なペダルです。特に、ギターソロやリフを際立たせたいプレイヤーにとっては、欠かせないアイテムとなるでしょう。

TC ElectronicのBRAINWAVES PITCH SHIFTERは、ギタリストにとって夢のようなピッチシフター・ペダルです。このエフェクターは、感圧型エクスプレッションペダルMASHを搭載しており、ワーミーのような大胆なサウンドから、美しいディチューンまで、幅広いピッチシフト・エフェクトを提供します。特に、4種類のピッチシフト・エフェクト(DETUNE、WHAM、V1-V2、PITCH)は、どんなジャンルの音楽にも対応できる多彩なサウンドを実現します。DETUNEモードでは、ドライ音に数セント音程をシフトさせたサウンドを重ね、分厚いダブリングサウンドを得ることができます。WHAMモードでは、MASHを使用することで、ワーミーペダルのように設定したピッチまで徐々にシフトさせることが可能です。V1-V2モードでは、ペダルをオンにするとVoice 1のセッティングが有効になり、MASHを使用するとVoice 1のセッティングからVoice 2のセッティングへピッチがシフトします。PITCHモードでは、常にVoice 1、Voice 2両方の設定が有効になり、Mixを50%以下に設定すれば3声のハーモニーエフェクトのように使うことができます。さらに、TonePrint対応で、一流アーティストのトーンを直接移植することも可能です。トゥルーバイパス/バッファードバイパスの切り替えにも対応しており、ギタリストのニーズに応じた柔軟な設定が可能です。どんなギタープレイヤーにもおすすめできる、非常に多機能で高性能なピッチシフターです。

TC ElectronicのBonaFide Bufferは、ギタリストにとって不可欠なユーティリティー・ツールです。この完全アナログ・バッファー・ペダルは、長いケーブルランや多くのエフェクターを使用する際に起こりがちな音質劣化を解消し、シグナル本来のクリスプで活き活きとしたトーンを蘇らせます。ギターのハイインピーダンス・シグナルを強力なローインピーダンス・シグナルに変換することで、全シグナル・チェインにわたって音質を保ちます。 BonaFide Bufferは、特に多くのエフェクターを使用するギタリストや、長いケーブルを使用するライブパフォーマーに最適です。ジャンルを問わず、どんなギタープレイヤーにも対応できるこのバッファーは、音質劣化を防ぎ、クリアで力強いサウンドを提供します。 さらに、このモデルはパワー・フェイリャー・モードを搭載しており、不意な電源落ちの際には自動的にトゥルーバイパスに切り替わるため、ライブ中のトラブルにも安心です。頑強な設計と超コンパクトなフットプリントにより、どんなエフェクトボードにも簡単に組み込むことができます。 高品位なコンポーネントを使用しており、9V/40mAの電源で動作します。シンプルなデザインでありながら、非常に効果的なこのバッファーは、音質改善を求めるすべてのギタリストにとって必須の機材です。