エフェクター
J. Rockett Audio DesignsのArcherは、伝説的なオーバードライブペダルKlon Centaurの後継機として設計されたエフェクターです。CentaurのOEM生産を手掛けた経験を活かし、Archerはその独特なオーバードライブトーンとブースト機能を忠実に再現しています。GAINつまみを調整することで、クリーンブーストからゲインブーストまで幅広いサウンドを実現でき、GAINゼロではクリーンブーストとしても使用可能です。特に、ジェフ・ベックやジョン・メイヤーといったプレイヤーたちの想像力を魅了してきたこのペダルは、他の楽器の音に埋もれないようデザインされており、十分なヘッドルームを持っています。 Archerは、ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルに対応できる多彩なオーバードライブ/ブースターペダルです。特に、透明感のあるオーバードライブトーンを求めるギタリストに最適です。Outputコントロールは非常に強力で、アンプや他のペダルのフロントエンドを叩いてアグレッシブなサウンドからクリアなサウンドまで調整可能です。Trebleコントロールはダークなトーンからブライトなトーンまで幅広く調整でき、中音域の明瞭さを出すのに最適です。GAINコントロールはクリーンブーストとゲインの間のミキサーコントロールとして機能し、スイートスポットを見つける楽しさも提供します。 このペダルは、9Vバッテリーまたは9VDCアダプター(別売)で駆動し、コンパクトなサイズと軽量設計で持ち運びも容易です。Archerは、あなたのギターサウンドに新たな次元を加えることでしょう。
J. Rockett Audio DesignsのArcher Ikonは、伝説的なオーバードライブペダルであるKlon Centaurのサウンドを忠実に再現したエフェクターです。特に、オリジナルのCentaurと同様のロシアン・ダイオードを使用し、ゴールド筐体期の温かみのあるトーンを提供します。このペダルは、クリーンブーストからオーバードライブまで幅広いサウンドをカバーできる2 in 1ペダルとして設計されています。ゲインを下げればクリーンブーストとして使用でき、ゲインを上げるとクリーンシグナルを減衰させながらも独特のブレンドを見つけることができます。特に、ブルースやロック、ジャズなどのジャンルでその真価を発揮し、Jeff BeckやJohn Mayerといったギタリストたちのサウンドを彷彿とさせるトーンを実現します。Archer Ikonは、Output、Treble、Gainの3つのコントロールを備えており、細かい音作りが可能です。また、9Vバッテリーまたは9VDCのパワーサプライ(センターマイナス)で駆動し、消費電流は26mAと低めです。サイズは104mm x 59.5mm x 47mm、重量は約390gとコンパクトで持ち運びにも便利です。どんなギタープレイヤーにもおすすめできる、万能なオーバードライブペダルです。
J. Rockett Audio DesignsのArcher Selectは、ギタリストにとって究極の多用途オーバードライブペダルです。このペダルは、7種類のクリッピング・ダイオード(OA10, 1N270, 1N695, 1N34A, D9B, D9E, RED LED)を搭載しており、クリッピング・コントロールとフットスイッチを使用して簡単に切り替えることができます。これにより、ブーストからスタック・ドライヴまで、多様なKスタイルのトーンを実現できます。シンプルなゲインとトレブルのコントロールにより、初心者からプロフェッショナルまで幅広いギタリストに対応します。 さらに、Archer SelectはD.I.出力端子を備えており、ブリティッシュ4×12キャビネットをベースにしたスピーカー・シミュレーターを内蔵しています。これにより、ミキサーに直接出力したり、外部インターフェイスに接続してダイレクト・レコーディングが可能です。特にライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、その真価を発揮します。 このペダルは、ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルに対応し、特 にKスタイルのトーンを求めるギタリストに最適です。既存のArcherシリーズ同様、丈夫な金属製の筐体で、コンパクトなサイズに仕上がっています。電源は9VDCのパワー・サプライ(別売)を使用し、消費電流は30mAです。 Archer Selectは、ギタリストに無限のトーンの可能性を提供し、あなたのサウンドを次のレベルに引き上げることでしょう。
J. Rockett Audio DesignsのMelody EQ/ODは、オーバードライブと6バンドEQを一体化した多機能ペダルです。このペダルは、クリーンブーストからオーバードライブまで幅広いサウンドをカバーし、6バンドEQにより細かな帯域調整が可能です。特に、ジャズからロックまで多様なジャンルに対応できるため、幅広いギタープレイヤーにとって理想的な選択肢となります。Mark Lettieriのシグネチャーモデルとしても知られ、彼のソロプロジェクトやSnarky Puppyの楽曲でもその実力が証明されています。 Melody EQ/ODの最大の特徴は、各周波数帯域で18dBのカットとブーストが可能な6バンドグラフィックEQです。これにより、ソロブーストやバックラインの調整が容易になります。また、トゥルーバイパス設計により、エフェクトオフ時には不要な回路を通さないため、純粋なギタートーンを保つことができます。 このペダルは、VolumeとGainのコントロールに加え、100Hz、200Hz、400Hz、800Hz、1.5KHz、3.2KHzの6つの周波数帯域を調整できるEQを搭載しています。これにより、細かな音作りが可能で、どんなギターサウンドにも対応できます。特に、クリーンなトーンから歪みを加えたサウンドまで、自由にブレンドできるため、リズムギターやソロプレイのどちらにも最適です。 サイズはコンパクトで、ペダルボードに簡単に組み込むことができ、重量も約426gと軽量です。電源は9VDC(別売パワーサプライ)で、消費電流は20mAです。これらの特徴から、ライブパフォーマンスやスタジオ録音においても高いパフォーマンスを発揮します。 J. Rockett Audio DesignsのMelody EQ/ODは、その多機能性と高い音質で、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いギタリストに愛される一台です。
J. Rockett Audio Designsの「The Jeff Archer」は、同社の人気モデル「Archer」をモディファイしたオーバードライブペダルです。英国出身の世界的に有名なロック・ギタリストの好みに合わせて設計され、実際のライヴ・ツアーで使用される機材と同じ希少なパーツを使用しています。このペダルは、クリーンブースターからミディアムゲインのオーバードライブまで、幅広い音作りが可能です。特に、他の楽器の音に埋もれない抜けの良いサウンドと十分なヘッドルームを実現しています。 コントロールはシンプルで、Output、Treble、Gainの3つのノブで構成されています。Outputコントロールは非常に強力で、早い段階でハードにドライブし、アンプや他のペダルのフロントエンドを叩いてアグレッシブなサウンドを作り出します。Trebleコントロールは非常に効果的なEQで、ダークなトーンからブライトなトーンまで調整可能です。中音域の明瞭さを出すのに最適です。Gainコントロールはクリーンブーストとゲインの間のミキサーとして機能し、シームレスに音色を変化させることができます。 このペダルは、ジョン・メイヤーなどの著名なギタリストにも愛用されており、特にロックやブルース、オルタナティブロックなどのジャンルに最適です。丈夫な金属製の筐体で、コンパクトなサイズながらも非常にパワフルなサウンドを提供します。NOSゲルマニウムダイオードを使用し、内部の微調整により、伝説的な「Klone」ペダルのトーンを再現しています。 「The Jeff Archer」は、ギタリストが求める究極のオーバードライブトーンを提供し、ステージやスタジオでのパフォーマンスを一段と引き立てます。
J. Rockett Audio DesignsのHot Rubber Monkey V2は、カリフォルニア発のハイエンドエフェクターブランドが誇るオーバードライブペダルです。このペダルは、ダンブル系アンプのトーンを再現するためにHRM EQ MODを搭載し、前モデルから2年の歳月をかけてさらに進化しました。真空管アンプのナチュラルな歪みを再現し、ミッドレンジを中心とした豊潤なトーンを実現しています。特にロー・ミッドにフォーカスしたミッドレンジ・コントロールと高音域を調整するトップ・エンド・コントロールにより、繊細なサウンドからパンチのある太いサウンドまで幅広く対応します。 このペダルは、繊細なピッキングにもレスポンスが良く、豊かな表現力を持つため、ブルースやロック、ジャズなど多様なジャンルのギタリストに最適です。NOSパーツを使用することで、前モデルに比べて格段のヴァイブレーションを獲得し、演奏の楽しさを一層引き立てます。入出力端子は背面に集約されており、エフェクトボードに組み込む際にもスペースを節約できます。また、トゥルー・バイパス設計により、エフェクトオフ時には無駄な回路を通過せずに信号を出力します。 丈夫な金属製の筐体で、サイズは非常にコンパクト。電源は別売のパワーサプライ(9VDC)を使用します。Hot Rubber Monkey V2は、ギタリストが求める多彩なサウンドと高い操作性を提供し、ステージやスタジオでのパフォーマンスを一段と向上させることでしょう。
J. Rockett Audio DesignsのEl Hombreは、1970年代初期のZZ TOPのギタリスト、ビリー・ギボンズのトーンを再現することを目指して開発されたオーバードライブ・ペダルです。このペダルは、シンプルなコントロールでありながら、非常に多彩なサウンドを提供します。コントロールはボリューム、ゲイン、バイトの3つのみで、特にバイト・コントロールを調整することで、ドライブ・スタイルを大きく変更できます。これにより、ブルース、ロック、フュージョン、ジャズなど、幅広いジャンルに対応することが可能です。 El Hombreは、非常にコンパクトなサイズでありながら、頑丈な金属製の筐体を持ち、ツアーやライブでの使用にも耐えられる設計です。入出力端子は背面に集約されており、エフェクトを並べて使用する際にもスペースを節約できます。また、電源は9Vバッテリー、もしくは別売のパワー・サプライを使用することができ、トゥルー・バイパス設計により、エフェクト・オフ時には無駄な回路を通過せずに信号を出力します。 このペダルは、特にブルースやロックを愛するギタリストにとって理想的な選択肢です。ゲインを上げることで、よりアグレッシブなサウンドを得ることができ、ゲインを下げてボリュームを上げることで、スムーズで豊かなトーンを実現します。さらに、バイト・コントロールを調整することで、DumbleトーンからPlexiサウンドまで、さまざまなサウンドを作り出すことができます。 El Hombreは、そのシンプルな操作性と多彩なサウンドメイキング能力により、あらゆる音楽スタイルでの創造性を刺激します。ギタリストが求めるあらゆるトーンを実現できるこのペダルは、あなたのギターサウンドを次のレベルに引き上げることでしょう。
J. Rockett Audio Designsの.45 Caliberは、マーシャルの1962年JTM 45アンプのオーバードライヴ・サウンドを再現したエフェクターです。このペダルは、AC/DCのマルコム・ヤングやThe Whoのピート・タウンゼントのラウドで熱いギタートーンに影響を受けて設計されています。特に、マルコム・ヤングのブリリアントでクランチなリズム・トーンや、ピート・タウンゼントの「Live at Leeds」におけるラウドで熱いギター・トーンを再現することができます。 このエフェクターは、ロックやハードロック、ブルースなどのジャンルに最適で、特にクラシックロックのサウンドを求めるギタリストにおすすめです。ギターの音色を劇的に変えることができ、ソロ演奏にも適しています。 コントロールはLoud(音量)、Gain(ゲイン)、Treble(高音)、Bass(低音)の4つがあり、細かい音作りが可能です。また、エフェクトのOn/Offスイッチも搭載されています。電源は9Vバッテリーまたは9VDC(別売パワー・サプライ)で駆動し、消費電流は8mAです。サイズは104(L)×59.5(W)×47.5(H)mm、重量は約392gとコンパクトで持ち運びにも便利です。 このペダルは、長年にわたる要望に応える形で製作され、1年以上の時間をかけてサウンドとフィーリングを完璧に再現しました。フット・スイッチにはスピード・スイッチ・システムを採用しており、迅速な操作が可能です。J. Rockett Audio Designs .45 Caliberは、あなたのギターサウンドを次のレベルに引き上げるための強力なツールです。
J. Rockett Audio DesignsのBlue Note Tour Seriesは、プロシリーズのBlue Noteをコンパクト化したツアーシリーズのオーバードライブペダルです。このペダルは、ブルージーでジャジーなナチュラル・ローゲイン・オーバードライブを提供し、透明感あふれるサウンドを実現します。特にジャズやブルースのライブパフォーマンスに最適で、ギタリストが求める繊細なトーンコントロールとダイナミクスを提供します。 Blue Note Tour Seriesは、ヴォリューム、ゲイン、トーン、ファットの4つのコントロールを備えており、これらのコントロールは相互に作用して多彩なサウンドを生み出します。ヴォリュームとトーンを同等のレベルに設定すると、エフェクターが存在しないかのようなナチュラルなサウンドが得られ、ゲインを少し加えることでダイナミクスが増します。トーンコントロールは高音域と滑らかさを繊細に調整でき、ファットコントロールはローエンドをトリムし、ハムバッカーからシングルコイルへのピックアップ変更時にも対応します。 このペダルは、堅牢なスチールの筐体と新たなスピード・スイッチ・システムを採用しており、ツアーでの使用にも耐える設計となっています。また、9Vバッテリーまたは9VDCのパワーサプライ(別売)で駆動し、消費電流は8mAと低消費電力です。サイズは104.5mm(長さ)×59.5mm(幅)×47.5mm(高さ)で、重量は約397gとコンパクトで持ち運びやすいです。 Blue Note Tour Seriesは、どんなギターやアンプの組み合わせでも素晴らしいサウンドを提供し、特にブルースやジャズのギタリストにとって理想的な選択肢です。透明感のあるオーバードライブサウンドを求めるプレイヤーにとって、このペダルは必須のアイテムとなるでしょう。
J. Rockett Audio DesignsのBlue Note Selectは、オリジナルのBlue Note Proシリーズの進化版であり、ギタリストにとって理想的なローゲインオーバードライブペダルです。このペダルは、特にブルースやジャズ、ロックなどのジャンルで活躍するギタリストに向いています。Blue Note Selectは、オリジナルの「ホット」スイッチを搭載しており、これによりサウンドの幅が広がります。さらに、外観やサウンド、全体的な感触が大幅に改善され、非常にコンパクトなパッケージに収められています。カスタムノブやエレクトリックブルーのカラーリングが特徴的で、見た目も美しいです。 このペダルの最大の特徴は、ローエンドの強化です。特に「ホットモード」のオン/オフ両方でのローエンドが大幅に改善されており、これにより最高のローゲインドライブが実現されています。ローゲインペダルはブーストとドライブの境界線を曖昧にするため、扱いが難しいことがありますが、Blue Note Selectはその点を見事に克服しています。 使用方法としては、アンプのブレイクアップポイントを少し超えたところでオーバードライブを追加するのが最良の結果を得る方法です。これにより、微妙なオーバードライブを追加したり、内部クリッピングをホットにしたりすることができます。2つのゲイン構造を持つため、幅広いドライブサウンドを提供し、アンプの種類に応じて調整が可能です。特にMarshall Plexiをプッシュするために使用すると、ボトムエンドを微調整してマッチさせることができます。 Blue Note Selectの最大の魅力は、そのシンプルなセットアップで多様なサウンドを得られる点です。ペダルを使用していることがわからないほど自然なサウンドを提供するため、ぜひ試してみてください。
J. Rockett Audio DesignsのThe Dude V2は、クラシックなダンブル・スタイルのOverdrive Special(ODS)サウンドを再現するために設計されたオーバードライブペダルです。このペダルは、ロベン・フォードやラリー・カールトンのクリーンなサウンドから、強烈な歪みまで幅広いトーンをカバーします。特に、速いレスポンスと広いダイナミックレンジが特徴で、自然なサウンドキャラクターを持つため、クリーンブースターとしても使用可能です。 The Dude V2は、ヴォリュームコントロールのアグレッシブさを抑え、値を読み取りやすい新しいノブと、ノイズレスなトゥルーバイパス・フットスイッチを搭載しています。これにより、ライブパフォーマンスやスタジオ録音での使い勝手が向上しています。 このペダルは、ブルース、ジャズ、ロックなど、幅広いジャンルのギタリストに適しています。特に、ダンブルアンプの独特なトーンを求めるプレイヤーにとっては理想的な選択肢です。ギターサウンドに深みと表現力を加えたいと考えている方には、The Dude V2がその期待に応えてくれるでしょう。 また、コンパクトなサイズと軽量設計により、ペダルボードに簡単に組み込むことができます。電源は9VDC(センターマイナス)で、消費電流は18mAと低めなので、他のエフェクターと併用しても電源の心配が少ないです。 The Dude V2は、ギターアンプの名機ODSのサウンドを手軽に再現できる優れたオーバードライブペダルです。ギタリストの皆さんにとって、必携の一台となることでしょう。
J. Rockett Audio DesignsのGTOは、アメリカ・ナッシュヴィルのギタリスト、ガスリー・トラップと共同開発されたオーバードライブペダルです。このペダルは、Nobelsの名器ODR-1のサウンドをベースに、ナッシュヴィル系のサウンドに仕上げられています。GTOは、原音とエフェクト音をミックスすることで、タイトなボトムと歪みすぎないゲインを実現し、マイルドな歪みからダイナミックなオーバードライヴ・サウンドまで幅広く対応します。ゲインを上げると、真空管のようなバランスの良いコンプレッションがかかり、クリーンブースターやEQとしても使用可能です。 このペダルは、特にカントリー、ブルース、ロックなどのジャンルで活躍するギタリストに最適です。ガスリー・トラップの要望に応えて改良されたGTOは、セッションプレイヤーやライブパフォーマーにとっても非常に使いやすいツールとなっています。コントロールはLevel、Gain、Accent、Warmthの4つで、これにより多彩なサウンドメイクが可能です。LevelノブとGainノブを併用することで、全体の出力とゲインレベルをインタラクティブに調整でき、AccentとWarmthのコントロールでトップエンドとボトムエンドを細かく調整できます。 GTOは、9Vバッテリーまたは9VDCのパワーサプライで動作し、消費電流は10mAです。コンパクトなサイズ(104×59.5×47mm)と軽量(約393g)で、エフェクターボードにも簡単に組み込むことができます。ナッシュヴィルのセッションエース、ガスリー・トラップのサウンドを手軽に再現できるこのペダルは、あなたのギターサウンドに新たな可能性をもたらします。
J. Rockett Audio Designsの「Lenny」は、伝説的なダンブル・アンプのスティール・ストリング・シンガーのサウンドを再現するために設計されたオーバードライブ・ブースターです。このエフェクターは、スティーヴィー・レイ・ヴォーンのラウドでクリーンなアンプ・サウンドを目指して作られました。単なるラウドなクリーンブーストではなく、トーンに大胆な色づけを施し、非常に音楽的なブーストを提供します。特にミッドレンジのキャラクターが強く、バンドのミックスの中でもしっかりと存在感を示します。 「Lenny」は、ブルース、ロック、ジャズなど幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、クリーンなトーンを求めるプレイヤーや、アンプのドライブをブーストしたいギタリストに向いています。スティール・ストリング・シンガー・アンプのカラー、テクスチャー、フィーリングを再現することで、ギターサウンドに新たな次元を加えることができます。 コントロールはシンプルで、BoostとToneの2つのノブで構成されています。Boostノブは総合的なアウトプット音量をコントロールし、Toneノブはトーン全体を調整します。また、フットスイッチにはスピード・スイッチ・システムが採用されており、迅速かつ確実なエフェクトのオン/オフが可能です。 電源は9Vバッテリーまたは9VDC(センターマイナス)のパワーサプライに対応しており、消費電流は26mAです。コンパクトなサイズ(104×59.5×47.5mm)と軽量(約386g)で、ペダルボードにも簡単に組み込むことができます。 「Lenny」は、ギタリストにとって非常に音楽的でインスピレーションを与えるエフェクターです。あなたのギターサウンドに新たな可能性をもたらすこのペダルを、ぜひ試してみてください。
J. Rockett Audio DesignsのRockaway Archerは、オーバードライブと6バンドEQを一体化したエフェクターです。このペダルは、米国のロックギタリストであるSteve Stevensのリクエストに応じて開発されました。クリーンブーストからオーバードライブまで幅広いサウンドをカバーし、6バンドEQにより細かな帯域調整が可能です。各周波数帯域は最大18dBのカットまたはブーストが可能で、スライダーを上下させることで簡単に調整できます。これにより、アンプのフロントエンドを強く鳴らすことができ、ノーマルのArcherよりも多彩なサウンドを実現します。 このエフェクターは、ロック、ブルース、メタルなど幅広いジャンルに対応しており、特に細かな音作りを求めるギタリストに最適です。VolumeとGainのコントロールノブに加え、6バンドEQ(100Hz、200Hz、400Hz、800Hz、1.5KHz、3.2KHz)を搭載しており、各周波数帯域を自由に調整することで、自分だけのオリジナルサウンドを作り出すことができます。 また、Rockaway Archerはトゥルーバイパス仕様で、音質の劣化を最小限に抑えます。9VのDC電源で動作し、コンパクトなサイズ(104mm x 63.5mm x 49mm)と軽量(約420g)で、ペダルボードにも簡単に組み込むことができます。消費電流は34mAと低く、長時間の使用にも耐えられます。 このエフェクターは、特にライブパフォーマンスやレコーディングでの使用において、その多機能性と高い音質が評価されています。Steve Stevensのサウンドを再現したいギタリストや、細かな音作りを追求するプレイヤーにとって、Rockaway Archerは必携の一台です。
J. Rockett Audio DesignsのTim Pierce Boost/ODは、LAのトップ・セッション・ギタリストであるティム・ピアースのシグネチャーモデルとして設計されたエフェクターです。このペダルは、Naylor SD60アンプを模して作られており、非常にスムースでウォーム、そしてパンチのあるドライブサウンドを提供します。特にリードプレイにおいて、その真価を発揮します。 このエフェクターは、オーバードライブとパワーアンプの2つのセクションを持ち、それぞれ単独で使用することも、カスケード接続して使用することも可能です。パワーアンプセクションは、5881真空管をエミュレートしており、ファットでラウドなサウンドを実現します。これにより、最小の出力でもアンプ的なファットネスがサウンドに加わります。 Tim Pierce Boost/ODは、ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルに対応できる万能なエフェクターです。特に、リードギタリストやソロプレイヤーにとっては、サウンドの存在感を引き立てる強力なツールとなるでしょう。 コントロールは、Drive、Level、Bass、Tone、Power Ampの5つがあり、それぞれがサウンドの微調整を可能にします。Driveはオーバードライブのレベルを、Levelはボリュームを、Bassは低音やファットネスを、Toneは明るさや存在感をコントロールします。Power Ampスイッチとノブは、パワーアンプセクションのオン/オフとボリュームを調整します。 このエフェクターは、9Vバッテリーまたは9VDCパワーサプライで動作し、消費電流は12mAです。サイズは75.5mm(L)×126mm(W)×58mm(H)、重量は約590gです。
Dawner Prince ElectronicsのDiktator MkIIは、オリジナルのDiktatorユニットに敬意を表しつつ、完全に再設計されたエフェクターです。入力および出力のFETバッファーステージを強化し、ダイナミックな応答性を向上させました。ドライブセクションは、より柔軟なチューブアンプスタイルのオーバードライブに変換され、オリジナルのキャラクターを新たな高みに引き上げています。アクティブトーンコントロールも微調整され、周波数スペクトル全体で正確な調整が可能です。ポストドライブのプレゼンスコントロールも完全に再設計され、さまざまなギターアンプとの互換性を確保しています。 Diktator MkIIは、強化されたフィルタリング回路、スマートなPCBルーティング、オーディオファイルグレードのコンポーネント、Neutrik®ジャックソケット、そしてTrue Bypassスイッチングシステムなど、印象的な機能を備えています。これにより、Diktator MkIIはその名にふさわしいペダルとなり、ミュージシャンに優れた2チャンネルのドライブペダルを提供し、トーンを形作り、新たな音楽表現の領域を解き放ちます。 Detonatorチャンネルは、ほぼクリーンなサウンドから厚みのある飽和オーバードライブまで、柔軟なドライブを提供します。デュアルトグルスイッチにより、トーンとコンプレッションの特性を正確に制御でき、2バンドのアクティブトーンコントロールにより、周波数範囲全体で正確な調整が可能です。Dynamic-O-Meterは、ペダルがプレイにどのように動的に反応するかを視覚的に示します。 Fuseチャンネルは、FET技術を駆使した非常に透明なプリアンプで、ギターのオリジナルのトーンを強化し、サイズと深みを加えます。Detonatorチャンネルと組み合わせると、リードセクションやソロのための優れたブースターとして機能します。 Diktator MkIIは、ロック、ブルース、ジャズなど、幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、ダイナミックなレスポンスと柔軟なトーンコントロールを求めるプレイヤーにとって、このペダルは理想的な選択となるでしょう。
Animals Pedalの「Vintage Van Driving is Very Fun」は、ギター本体のポテンシャルを最大限に引き出すことを目指して開発されたオーバードライブペダルです。このペダルは、シングルコイルピックアップではヌケの良い質感の歪みを、ハムバッカーピックアップでは心地よいアタック感のある歪みを実現します。クリーンブーストからミディアムなオーバードライブまで幅広いセッティングに対応し、どんなジャンルの音楽にも適応します。 特に、ブルースやロック、ポップスなどのジャンルでその真価を発揮します。シングルコイルでジャキっとした質感を作り、ハムバッカーではくっきりとしたアタックが心地よいサウンドを提供します。ギタリストが求める「良い音」を実現するためのツールとして、ステージやスタジオでの使用に最適です。 このペダルは、VOL、TONE、DRIVEの3つのコントロールノブと、OD/BOOSTスイッチを搭載しており、音量、音色、歪みの強さを細かく調整できます。ODモードではローゲインブーストからミディアムゲインのオーバードライブまで、BOOSTモードではクリーンブーストから軽めのオーバードライブまでのサウンドを作ることができます。 また、トゥルーバイパスフットスイッチを採用しており、9V電池またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。新しいデザインでは、電池交換が容易になり、フットスイッチの配置も演奏性を高めるために改良されています。 このペダルを使うことで、ギターサウンドのポテンシャルをさらに高め、プレイヤーが求める「良い音」を実現することができます。良い音でギターを弾くと、自然と新しいフレーズが溢れ出てきたり、プレイに余計な力が入らず、これまでよりも良いステージができることを実感できるでしょう。
Animals Pedalの人気オーバードライブペダル、SURFING BEAR OVERDRIVEを元に、鬼才エフェクトビルダーBJFの手を借りて完成したベース用オーバードライブ、それがSURFING POLAR BEAR BASS OVERDRIVE MOD BY BJFです。このペダルは、60年代や70年代のクラシックなベースアンプを歪ませたサウンドを再現するだけでなく、現代のエレキベースがリズムギターとユニゾンでプレイする際にも有効です。プレイのダイナミクスに高く応答し、クリーンとオーバードライブを手元で行き来することができます。ソフトなプレイではクリーン、ハードなプレイではオーバードライブを作り出し、帯域や歪みの質感、音程の芯の強さが美しく交わるトーンを提供します。特にアンサンブルでベースを前に出すような使い方も可能です。コントロールはVOL(全体の音量)、DRIVE(歪みの強さ)、TONE(音色)で構成されており、ベースサウンドの要となる帯域を調整できます。トゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池またはセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。どんなジャンルの音楽にも対応できるこのペダルは、特にロックやメタル、ファンクなどのジャンルで活躍するベーシストに最適です。ベースの音色がバンドサウンドに埋もれず、しっかりと存在感を持つサウンドを求めるプレイヤーにおすすめです。
Animals PedalのDiamond Peak Hybrid Over Driveは、クラシックロックトーンを極めたSkreddy Pedalsによる設計のオーバードライブペダルです。このペダルは、60~70年代のUK高出力アンプを使用した伝説的なロックサウンドを再現し、歪んでいるのに透明なハイブリッドトーンが特徴です。特に、70年代前半のブリティッシュチューブアンプが持つ本物のロックサウンドをコンパクトなペダルで実現しています。 このペダルは、ミッドレンジを中心としながら、アンプが歪み始めるときに放つきらめきをペダルに収めています。Major Overdriveを基本にゲインを落とし、ヘッドルームを拡大。軽めのゲインながら存在感がある歪みを提供し、ゲインを上げても音が濁ることなくパンチのあるカッティングを実現します。強力なトーンコントロールがトップエンドのざらつきやノイズを抑え、さらに絞ればよりダークなトーンへと変化します。 音の粒が細かく、和音がきれいに分離する音は美しくバランスされ、アンプライクなアタックが作る歯切れのよいカッティングで特に映えます。ギターのVolumeコントロールやピッキング、ピックアップの選択により表情を付け、プレイヤーの情熱をそのままサウンドへと出力するようなペダルです。クラシックな真空管アンプの最もおいしいところを、軽くプッシュされたトーンでいつでもペダルで作ることができます。 このペダルは、特にクラシックロックやブリティッシュロックを愛するギタリストに最適です。透明感のある歪みと、細部にまでこだわった設計により、どんなジャンルでも使いやすい万能なオーバードライブペダルです。
Animals PedalのMajor Overdriveは、ヴィンテージプレキシマーシャルアンプのサウンドを再現するために設計されたオーバードライブペダルです。プレキシアンプとブラウンサウンドのエッセンスを持ち合わせ、王道のドライブサウンドを提供します。特に、弾き手のニュアンスを存分に表現できるピッキング・タッチへの素早い反応性が特徴で、絶妙な弾き心地を実現しています。 このペダルは、Skreddy PedalsのMarc Ahlfsが設計し、シンプルでコンパクトながらも高品質なサウンドを提供します。トゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池またはセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。コントロールはVOL、GAIN、TONEの3つで、音量、歪みの強さ、高域成分を調整できます。 Major Overdriveは、60年代から70年代にかけて作られた英国製のアンプのトーンを再現し、クリーントーンからクランチ、さらには“フルテン”のゲインを少し超えた辺りまでの歪みを作ることができます。特に、70年代初期のハードロックサウンドや、ライトハンド奏法を多用したブラウンサウンド、ネオクラシカルなリードまでカバーします。 このペダルは、クラシックロックやハードロック、ネオクラシカルなどのジャンルに最適で、ギターのVolumeやピッキングでゲインをコントロールすることができるため、幅広いギタープレイヤーに向いています。パンチのあるアタックはカッティングにも最適で、ミュートプレイにも十分なコンプレッションを備えています。Major Overdriveは、リアルなアンプへの造詣を深めるための一台であり、クラシックロックアルバムのトーンを再現することができます。
Animals PedalのSurfing Bear Overdrive V2は、現代のギタリストが求める基本的な歪みを提供するオーバードライブペダルです。TS系サウンドをベースに、クリーンブーストから軽いクランチ、ブライトで暖かなドライブトーンまで幅広い音色をカバーします。特にリズムギターやリードギターの両方で活躍することができ、ジャンルを問わず多くのギタリストに愛用されています。 このペダルは、従来モデルよりも電池交換が容易になり、フットスイッチの配置も手前に変更されて演奏性が向上しました。さらに、トゥルーバイパススイッチを採用しており、音質の劣化を防ぎます。コントロールはDRIVE、TONE、VOLの3つで、音色の微調整が可能です。特にTONEノブは高域を中心に音色のバランスを調整でき、DRIVEノブを下げればクリーンブースト、上げれば伝説の“808”トーンを再現します。 デザイン面でも魅力的で、オーストラリアのサーフアート画家Jonas Cleasson氏が手掛けた、サーフィン中にコーヒーブレイクするクマのイラストが描かれています。このユニークなデザインは、ステージ上でも目を引くこと間違いなしです。 音色のレンジが広く、ダイナミクスレンジも豊かで、ギターのボリュームでゲインを調整できる応答性の良さが特徴です。和音の構成が明瞭で、アタックとサステインのバランスも優れています。単体での使用はもちろん、他の歪みペダルやアンプと組み合わせても効果的です。 このペダルは、特にブルース、ロック、ポップスなどのジャンルで活躍するギタリストにおすすめです。音色の明瞭さと温かみがあり、バンドの中でも埋もれずにしっかりと存在感を示します。
Umbrella CompanyのHitchhike Driveは、ビンテージ・ツイード・アンプのサウンドを再現するオーバードライブ/プリアンプです。 このエフェクターは、3つのアンプタイプ(Dモード、Tモード、Bモード)を搭載しており、それぞれが異なるツイードアンプのトーンを提供します。 Dモードはツイード期Deluxeアンプの生々しいトーンとゲイン・ストラクチャーを追求し、TモードはTwinアンプのような深みのある存在感を持つサウンドを提供します。 BモードはTモードよりもゲインが高く、中低域の存在感が強調されたサウンドが特徴です。さらに、Saturateスイッチを搭載しており、真空管アンプの特徴的なサチュレーション感を再現します。 このスイッチは高周波数帯域のみにマイルドなコンプレッションを適用し、ピッキングの強弱や演奏のダイナミクスに追従します。アクティブEQを採用しており、TREBLEとBASSの独立した2バンドで自由度の高いサウンドメイキングが可能です。リレーを用いたトゥルーバイパス仕様で、シグナルの引き回しを最小限に抑え、音色変化のないバイパス回路を実現しています。 Hitchhike Driveは、ブルース、ロック、カントリーなどのジャンルに最適で、ビンテージアンプの温かみとダイナミクスを求めるギタリストに特におすすめです。
DONNER Blues Driveは、伝説的なTSスタイルのオーバードライブペダルや有名なModsにインスパイアされています。 象徴的なヴィンテージ・チューブ・オーバードライブサウンドに、広いダイナミックレンジとフレキシブルなコントロールを組み合わせたこのペダルは、スムースな囁きから煌びやかなリードまで、幅広いサウンドを提供します。 ロックなどで広く使われている歪みで、ディストーションほどハードではありません。 使いやすい3ノブのトーン・コントロール LEVEL(出力ボリューム)、TONE(ブライトネス)、GAIN(オーバードライブ量)を装備し、シーンに応じて簡単に使い分けることができます。 また、ミュージシャンの好みに合わせて2つのサウンド・タイプ(Hot:ラウドでタイトなサウンド Warm:クラシックなTSオーバードライブサウンド)を選べる2ウェイ・セレクターを搭載しています。 筐体は堅牢なアルミニウム合金。 トゥルーバイパス設計により透明 感のあるトーンを提供します。
DonnerのDumbal Driveは、完全アナログ回路を採用したオーバードライブエフェクターです。このエフェクターは、クラシックなチューブアンプのような温かみのあるサウンドを再現し、ギタリストに豊かな表現力を提供します。特にブルー ス、ロック、ジャズなどのジャンルでその真価を発揮します。Dumbal Driveは、クリーンブーストからミディアムゲインのオーバードライブまで幅広いトーンをカバーし、ギタリストの演奏スタイルに柔軟に対応します。シンプルなコントロールレイアウトにより、初心者からプロフェッショナルまで誰でも簡単に操作できます。トーン、ゲイン、ボリュームの3つのノブで直感的にサウンドを調整でき、ライブパフォーマンスやスタジオ録音においても即座に理想のトーンを得ることができます。さらに、コンパクトなデザインと堅牢な筐体は、持ち運びやすさと耐久性を兼ね備えており、ツアーやリハーサルでも安心して使用できます。Dumbal Driveは、ギタリストが求める多彩なサウンドメイクをサポートし、演奏の幅を広げる頼もしいパートナーとなるでしょう。
Mythos PedalsのENVY Pro Overdrive NV-9は、クラシックなTube Screamerサーキットに独自のテイストを加えたオーバードライブペダルです。Zachはインターネット上で熱狂的なTube Screamer愛好家として知られており、このペダルは彼のこだわりが詰まっています。象徴的な808サーキットをベースに、出力の向上、駆動範囲の拡大、低音域の厚みを増した設計が特徴です。ENVY Pro Overdriveは、ジャンルを問わずすべてのギタリストにとって使いやすいペダルとなっています。 このペダルの最大の特徴は、3つのノブに加えて、LowsボタンとClipボタンという2つのプッシュボタンを搭載している点です。Lowsボタンを押すと低音域が増し、全体的なサウンドが豊かになります。Clipボタンを押すとダイオードがオフになり、音量が大きく、圧縮が少なく、よりオープンなサウンドが得られます。これにより、伝統的なTSスタイルの駆動音から、よりモダンで多様なサウンドまで幅広く対応可能です。 さらに、ENVY Pro Overdriveのコアには「ソケット付き」のRC4558Pデュアルオペアンプチップが採用されており、異なるチップを試すことができます。これにより、ギタリストは自分の好みに合わせてサウンドを微調整することが可能です。 このペダルは、ブルース、ロック、ジャズなど幅広いジャンルに対応しており、特にソロやリードプレイにおいてその真価を発揮します。クラシックな3ノブ・コントロール・レイアウトに加え、スルーホール/ソケットオペアンプ、ドライブ・ノブ・レンジの拡大、ベース・ブースト・プッシュ・スイッチ、クリッピング・モード・プッシュ・スイッチ、全体的な出力の向上など、多彩な機能が詰まっています。 ENVY Pro Overdriveは、ギタリストが求める多様なサウンドを実現するための理想的なツールです。特に、クラシックなTSスタイルのトーンを求めつつ、現代的なアレンジを加えたいプレイヤーにとって、このペダルは必須のアイテムとなるでしょう。
Mythos PedalsのChupacabra CMOSは、テキサス出身の最も小さなバンドからインスピレーションを得たオーバードライブペダルです。このペダルは、CMOS Hexチップを採用しており、ギターのセットアップに完璧に溶け込む多用途のドライブを実現します。 膨大な出力とゲイン範囲を備えており、ツイード・プッシュから「アンプが壊れそう」な疑似ファズのようなトーンまで幅広いサウンドを提供します。音色は極端ではなく、低音と高音にわずかな隆起がある、かなりフラットな音です。Chupacabra CMOS Overdriveは、ギター・コントロールを愛用するプレイヤーに最適で、応答性が高く、ダイナミックで、邪魔になりません。高品質のパネルマウントIn、Out、およびDCジャックを使用しているため、ペダルは信頼性を保ちます。特にブルースやロック、クラシックロックなどのジャンルに向いており、ZZ-Topの初期のレコードのトーンを再現することができます。シンプルな2つのノブ(VOLUMEとGAIN)で操作が簡単で、ギターのコントロールを活かしたプレイが可能です。Chupacabraは、ギターサウンドにダイナミックな表現力を求めるプレイヤーにとって理想的な選択肢です。
Mythos PedalsのHerculean Deluxeは、ギタリストにとって究極のオーバードライブペダルです。このペダルは、HerculeanとRunestoneという2つの応答性の高いドライブ回路を組み合わせており、クリーンブーストからアンプのような厚いゲインまで幅広いサウンドを提供します。特に、クラシックなBlues Breaker回路を大幅に調整した「D」スタイルのアンプのようなオーバードライブが特徴です。 Herculean Deluxeは、内部に4ウェイディップスイッチを搭載しており、クリッピングの種類を自由に選択できます。Runestone側ではソフトクリッピングとハードクリッピングの両方のオプションがあり、Herculean側ではMOSFET/NOSゲルマニウム・ダイオードを使用したクラシックなシリコン・ソフトクリッピングや「Zen」クリッピングが可能です。さらに、順序トグルスイッチを使用することで、どの回路を最初にするかを切り替えることができ、無限のトーンバリエーションを実現します。 このペダルは、ブルース、ロック、ジャズなど幅広いジャンルのギタリストに最適です。特に、アンプのようなリッチでダイナミックなサウンドを求めるプレイヤーにとっては理想的な選択です。Herculean Deluxeは、トゥルーバイパススイッチング、9VDC電源(センターマイナス)、約40mAの電流消費、モノラル入力と出力などの仕様を備えており、プロフェッショナルなパフォーマンスを提供します。 Herculean Deluxeのコントロールは非常に直感的で、左側のHerculeanサイドではレベル、ドライブ、クラリティ、ベースを調整でき、右側のRunestoneサイドではレベル、ドライブ、オーダースイッチ、ボイスを調整できます。内部にはさらにクリッピングスイッチとプレゼンストリムポットがあり、細かい音作りが可能です。 このペダルは、ギタリストが求めるあらゆるトーンを実現するための最も多機能なオーバードライブペダルです。ぜひ、Herculean Deluxeを手に入れて、その多彩なサウンドを体験してください。
Mythos PedalsのOlympus Overdriveは、中古市場で非常に人気のあるGainster/Hoochie Mama回路へのトリビュートとして設計されたオーバードライブペダルです。多くの人から「Klon-Killer」として知られており、その理由は十分にあります。このペダルは、既に持っているギターとアンプのトーンをさらに強化する、強力でありながら音楽的なオーバードライブを提供します。 Olympus Overdriveには、ボリューム、プレゼンス、ゲインの3つのインタラクティブ・コントロールが搭載されています。プレゼンスとゲインのコントロールは連携して動作し、滑らかなリードトーンから明るくチャイムのようなリズムサウンドまで、幅広いサウンドを実現します。全体的なトーンは「ツイード」のようなミッドプッシュが特徴ですが、圧倒的ではなく、ペダルがオフのときのギターとアンプのトーンを覆い隠すことはありません。 新しいバージョンでは、ローエンドの増加と全体的なゲインのわずかな増加により、さらに柔軟性が向上しています。電源供給は9Vセンターマイナスのパワーサプライを使用し、電池は使用できません。スイッチはトゥルーバイパスで、トップマウントパネルジャックを備えています。 このペダルは、ブルース、ロック、カントリーなどのジャンルに最適で、特にダイナミックなリードプレイやリズムギターを求めるギタリストに向いています。音楽的でありながら強力なオーバードライブを求めるプレイヤーにとって、Olympus Overdriveは理想的な選択肢となるでしょう。
Mythos PedalsのMjolnir(ミョルニル)は、伝説的な「Horsey-Man」ペダルを独自の解釈で再現したオーバードライブペダルです。2010年以来、Mythos Pedalsはこの回路を改良し、あらゆるギタリストのニーズに応えるべく進化させてきました。他の「klon」スタイルのペダルと比較すると、Mjolnirはゲインが少し低く、中音域の響きが少なく、低音域の押し出しが強いのが特徴です。これにより、より透明感のあるサウンドが得られ、特にクリーントーンとゲインのバランスが絶妙です。 Mjolnirは、ペダルボードにもっと合うように設計されており、チャージポンプを削除することで、誤った電力供給による故障のリスクを低減しています。これにより、オペアンプがクリップし、ハードクリップされたダイオードをプッシュすることで、ドライブサウンドがわずかにスムーズになります。また、高品質のパネルマウントIn、Out、DCジャックを使用しているため、信頼性も抜群です。 このペダルの象徴的なバッファードバイパスはそのまま残されており、長いケーブル配線や大型ペダルボードでも信号品質が大幅に向上します。ゲインコントロールはデュアルギャングポットを採用しており、クリーンミックスとゲインの両方を同時に制御できます。最小では純粋なクリーントーン、最大ではゲインのみとなり、クリーンプッシュとゲインの完璧なバランスを実現します。 Mjolnirは、ロック、ブルース、カントリーなど幅広いジャンルに対応できる万能なオーバードライブペダルです。特に、透明感のあるクリーントーンを求めるギタリストや、ペダルボードの信号品質を向上させたいプレイヤーに最適です。
sobbat DRIVE Breaker DB-4Rは、ギタープレイヤーにとって多機能かつ高品質なエフェクターです。従来のドライブブレイカーシリーズをリファインし、3種類のオーバードライブ/ディストーション(OD/DS)と1つのゲイン兼用ブーストチャンネルを装備しています。DB1Rモードでは、従来のディストーションより明るいサウンドを強調し、DB-2Rモードではさらにサスティンや艶やかさを増したディストーションを提供します。ODB-1モードでは原音を生かしたオーバードライブが可能で、すべてのチャンネルはゲインを絡ませたブーストが可能です。 LOW-Bツマミにより低音のミックス具合を調節できるため、重低音系サウンドや7弦ギターにも対応しています。BOOSTERモードでは、ヴォリュームブーストからクランチブーストまで幅広く使用できるように設計されています。トゥルーバイパススイッチを搭載しており、音色に留意したパーツ厳選および回路設計により、MIDの音痩せを心配することなく使用できます。 このエフェクターは、ロック、メタル、ブルースなど幅広いジャンルに対応しており、特に多彩なサウンドを求めるギタリストに最適です。ギグやレコーディングでの使用にも耐えうる堅牢な設計と、直感的な操作性が魅力です。sobbat DRIVE Breaker DB-4Rは、あなたのギターサウンドに新たな可能性をもたらします。
国内におけるハンドメイド・エフェクターブランドの先駆者的存在であるSOBBATから、コンパクトボディの新シリーズ「DRIVE Breaker ODB-1S」が登場しました。このオーバードライブペダルは、DB-4R/ODB-1チャンネルをベースに、既存のsobbatとは若干違うニュアンスの透明感のあるザクっとした触感の歪みにデザインされています。ピ ッキングタッチにて強弱を付けるタイプのギタリストには、DRIVE位置をセンターくらいに設定することで、繊細な表現が可能です。また、カッティング中心のプレイをする場合は、センター未満のセッティングで非常にキレの良い歪みを実現します。リードギタリストがDRIVEをセンター以上の位置にしても、透明感のある歪みのままサスティンを得ることができます。幅広い音楽ジャンルに対応できる幅広いレンジが特徴で、ロック、ブルース、ポップスなど様々なジャンルで活躍すること間違いなしです。特に、ピッキングニュアンスを大切にするギタリストや、カッティングを多用するプレイヤーにとっては、理想的なオーバードライブペダルとなるでしょう。
sobbat DRIVE Breaker DB-2Sは、国内ハンドメイド・エフェクターブランドの先駆者であるSOBBATが提供する新しいコンパクトボディのオーバードライブペダルです。DB-2Sは、従来のDRIVE Breaker DB-2を小型化し、歪み具合やEQレンジ、ノイズの軽減を中心にモディファイされています。これにより、従来の弾き心地を残しつつ、さらに広いジャンルに対応できるようになりました。特に、軽い歪みのリズムギターやブーストとしての使用に最適で、ソロワークにも対応します。ライブハウスやスタジオでの定番アンプであるJCから、ご家庭のDAW環境まで幅広く対応するため、どんなシチュエーションでもその実力を発揮します。DB-2Sは、リズムギターからLOW/HIGH強調のリフやソロまで幅広くカバーするオリジナルのDB-2モデルとは異なり、軽い歪みを求めるプレイヤーに特におすすめです。サイズもコンパクトで、エフェクターボードに収まりやすく、持ち運びにも便利です。電源はACアダプター(9V DCセンターマイナス)または9V電池(6F22/6LR61/006P)に対応しており、消費電流は20mA(アルカリ乾電池使用時)です。インピーダンスは入力1MΩ、出力100Ωで、ノイズの少ないクリアなサウンドを提供します。DB-2Sは、ジャンルを問わず、特に ロックやブルース、ポップスなどのギタープレイヤーにとって理想的なオーバードライブペダルです。
sobbat DRIVE Breaker DB-2は、ギタリストにとって非常に魅力的なオーバードライブペダルです。このペダルは、歪みをやや抑えつつも粒が荒めのサウンドを提供し、特に「SRV」サウンドと呼ばれるキレのある抑揚感を生み出すことが特徴です。しかし、実際にはTS系のサウンドとは異なり、一癖あるオーバードライブ・ディストーションとしての表現が適しています。 このペダルの魅力は、その多様性と個性にあります。ツマミをオールフラットの12時に設定すると、TS9をDRIVEフルテン、TONE15時に設定したような音に近いですが、EQやGAINを上げると全く異なる出音が顔を出します。特に中域が強調され、深く粘り気のある荒々しい歪みが特徴です。このため、BOSSやMXRなどの有名なペダルとは一線を画す独自のサウンドを持っています。 ノイズが多少乗ることがありますが、これは歪み方が暴れる感じで、トーンがよく効きハイを上げ気味にするとジージー音がするためです。しかし、酷く気になるレベルではありません。ギターとの相性も良く、特にハムバッカーとの組み合わせが最高です。ノイズも低減し、迫力のあるサウンドが得られます。シングルコイルでも使用可能ですが、ストラトのリアピックアップではノイズが目立つため、フロントピックアップでの使用が推奨されます。 このペダルは、リズムギターからLOW/HIGH強調のリフやソロまで幅広く対応できるため、ジャンルを問わず多くのギタリストにとって使い勝手の良い一台です。特に、音数よりもニュアンスで勝負するギタリストに最適です。DB-2は、深く設定した時の歪みの感じが他のペダルとは異なり、粗いけど上品なサウンドを提供します。複数のギターを持っている方は、このペダルの良さをフルに体感できるでしょう。
sobbat DRIVE Breaker DB-3は、ギタリストにとって理想的なブースト付きオーバードライブペダルです。このエフェクターは、従来のFAT感を生かしつつ、歪んだリフでもぼやけずに明確な輪郭を持つサウンドを実現します。クリーンなアンプに接続すれば、クランチからリードまで幅広いサウンドをカバーでき、特にハムバッカーP.U.を搭載したギタリストに最適です。ブースト機能はサスティンを増加させるように設計されており、ソロ時には非常に弾きやすく感じるでしょう。 このペダルは、ロック、ブルース、ハードロックなどのジャンルに特に適しており、リードギタリストやリズムギタリストの両方にとって価値のあるツールです。サイズは124.5mm(W)×95.5mm(D)×55mm(H)で、コンパクトながらも頑丈な作りです。電源はACアダプター(9V DCセンターマイナス)または9V電池(6F22/6LR61/006P)で動作し、消費電流は16mA(アルカリ乾電池使用時)です。インピーダンスは入力1MΩ、出力1KΩとなっています。 sobbat DRIVE Breaker DB-3は、ギタリストが求める多様なサウンドを実現するための強力なツールであり、その高い品質とパフォーマンスは多くのプロフェッショナルに支持されています。
WARM AUDIOのODD Box v1は、真空管アンプのような厚みのあるハイゲインサウンドを再現するオーバードライブペダルです。このペダルは、2000年代以降の多くのギタリストに愛されてきた「クランクドアンプ」トーンを提供します。Volume、Tone、Driveの3つのコントロールに加え、UK/USスイッチを搭載しており、使用するアンプに合わせてトーンの特性を切り替えることが可能です。USモードでは上品なドライブサウンドが得られ、コードストロークやバッキングに最適です。一方、UKモードでは音圧が大幅に上がり、大型のスタックアンプをドライブさせたようなダイナミックな歪みが得られます。ODD Box v1は、ブルース、ロック、ハードロック、ポップスなど幅広いジャンルに対応し、特にクリーンアンプを歪ませたいギタリストや、アンプにボリュームを突っ込んでドライブさせたいプレイヤーに最適です。高いタッチセンシティビティと強力なドライブ、トーンコントロールにより、どんなステージやスタジオでもフルスタックのようなサウンドを実現します。ODD Box v1は、Billy Gibbons 、Mark Hoppus、Eric Johnson、J Mascis、Paul Gilbertなど、多くの著名なギタリストが愛用するトーンを提供します。
WARM AUDIOのCentavoは、伝説的なKlon Centaurオーバードライブペダルを忠実に再現したクローンペダルです。金色の筐体はオリジナルを彷彿とさせ、所有欲を満たすデザインとなっています。Centavoは、オリジナルのKlon Centaurが持つ芳醇な音色と奥行きを再現し、ギターサウンドに新たな次元をもたらします。 このペダルは、クリーンブーストからエッジの効いたオーバードライブ、さらにはリズムチャンネルをプッシュするための真の「透明な」オーバードライブトーンまで、多彩なサウンドを提供します。特に、Jeff Beckがオリジナルペダルにリクエストした「MOD」スイッチは、低音弦のレスポンスを強化し、低音域のドライブトーンを追加することができます。 Centavoは、どんなジャンルの音楽にも対応できる万能なエフェクターです。特に、ブルース、ロック、ジャズなど、幅広いジャンルでその真価を発揮します。John MayerやJoe Perry、Josh Hommeなどの著名なギタリストたちも、このペダルの魅力に取り憑かれています。 また、Centavoはギターの美味しい部分をさらに引き出すトーンを持ち、どの楽曲やシチュエーションでも活躍できる万能さを感じさせます。オリジナルのKlon Centaurが高騰している中、Centavoはその代替として非常に実用的であり、ライブハウスやツアーにも安心して持ち運べる一台です。 WARM AUDIOのCentavoは、ギタリストの「最高のドライブペダル探しの旅」を終わらせる一台となるでしょう。